とにかくお掃除を楽にしたいなら、お掃除ロボットのルンバやブラーバが気になりますよね。
- ブラーバを使ってみたいけど本当に便利なの?
- 買うにはお値段がちょっと気になる!
- ルンバとブラーバどっちがいいか迷っている!
と悩んでいる方に、ブラーバをレンタルした口コミを紹介します。
私自身は、ルンバもブラーバも使用していて、小学生、保育園児、赤ちゃんと言う3人の子供がいます。
子供がいて仕事をしていると、家電が助かる反面、本当に使えるのか心配でもありますよね。
そのため、私は家電はまずレンタルをしてみるようにしています。
私は、ルンバもレンタルしているので、比較もしてみます。
両方はいらないけれど、ひとつくらいは欲しいですよね。
何度も利用していて、ブラーバを1番安く借りられるレンティオでブラーバを実際にレンタルした口コミを紹介します。
お得なクーポン情報もありますよ。
気になる方は、迷っている時間がもったいないくらい良いです。ぜひ読んでみてくださいね。
Contents
ブラーバをレンタルした口コミ

レンティオでブラーバをレンタルしました。
とても快適に家で過ごすことができるようになって、もっと早く手に入れればよかったと思っています。
我が家は小学生、保育園児、赤ちゃん、夫の家族構成です。
育休中で家にいることも多いので
- 赤ちゃんが音で起きないか?
- 赤ちゃんがいたずらをしないか?
等と実際に使えるのか、心配していました。
実際には、ブラーバを導入したメリットが大きく、手放さずにサブスクに切り替えました。
ブラーバのレンタル情報
ブラーバのレンタルにはお試し2週間コースとサブスクコースがあります。サブスクコースは1ヶ月単位でレンタルができます。サブスクには、半年以上のレンタルが必要なので注意してくださいね。
〜ブラーバの種類とレンタル料金〜
ブラーバジェットm6 | 2週間:1980円 サブスク:2180円 購入価格:76868円 |
---|---|
ブラーバジェット250 | 2週間:なし サブスク:980円 購入価格:43868円 |
ブラーバ390j | 2週間:なし サブスク:1650円 購入価格:32868円 |
いずれも、往復送料無料で良心的。
レンタルの場合、送料がかさむことが多いので嬉しいですね。
2週間コースがない場合にも、お得すぎるキャンペーンがあります。
それは、アウトレット特価品を狙うことです。
アウトレット特価品とは、メンテナンス済みのリユース品のことです。
新品ではなくても良いという方は安く借りられるとてもお得なチャンスなんです。
私自身、別の家電をアウトレット(新品ではない状態)でレンタルしましたが、全く問題ありませんでした。
メンテナンスがしっかりしている印象です。
アウトレット特価品と最初に記載されているので、分かりやすいです。
新品ではない、割引は使えない等の注意点もあるので必ずチェックしてみてくださいね。
ブラーバ390jを選んだ理由
ブラーバといえば、ジェット機能のついたブラーバジェットが人気ですよね。
ブラーバ3機種のうち、2機種はジェット付きで、ジェットなしは1機種のみ。
私はあえてジェット付きをを選びませんでした。
理由は
- ジェットがない方がハイハイする赤ちゃんがいる時に使いやすい
- 家具への影響が心配
- ジェットはレンタル料金がやや高い
からです。
ルンバを使った時に、コードが絡まることや、他の家具への影響が心配で、動かすのが億劫になってしまった経験があります。
そのため、ジェット機能のない390をあえて選び、ただ床を拭くという目的で使っています。
実際に使ってみると、十分床をきれいにしてくれ、セットやお手入れが必要なく、めんどくさがりの私には合っていると思います。
床がピカピカになり気持ち良い
掃除機をかけても、床を拭いても、砂が残っていることが気になっていました。
ブラーバを使ったことで床がピカピカになり感動しました。
ツルツルすぎて、素足になりたいくらいきれいになります。
今は家にいることが多いので、子供の帰宅後の夕方から夜にかけて、ブラーバを稼働させています。
ルンバのイメージで、ロボット掃除機といえば留守中に家をきれいにしてくれるイメージだったのですが、ブラーバは音が静かで、コンパクトなので、人がいる時にも動かしやすいです。
家にいる時間が多い人こそ、ブラーバが活躍します。家にいる時間が多くなって、床がきれいだと気持ちが良くおうち時間がすごせますね。
普段ブラーバがない時は、クイックルワイパーや雑巾掛けなどしていました。
大変すぎるわりに、すぐにまた砂ぼこりが現れて心が折れそうでした。
そんな時に、ブラーバは大活躍します。
Roombaちゃんと水拭きBraavaちゃんの仕事っぷりのおかげで今日も床がキュッキュッ✨掃除する手間が省けて楽させてもらってます。いつもありがとう♡ pic.twitter.com/HAqpzpeV7B
— 手乗りマメルリハ@シーチキン (@blue_seachicken) November 10, 2021
音が静か
赤ちゃんがいると、大きな音を出したくないですよね。
ブラーバは、とても静かです。洗濯機よりも音が小さいと感じます。
ただ、始まりと、止まる時に音楽が流れるので、敏感な赤ちゃんだと起きてしまうかもしれません。
うちは、割と音には敏感な赤ちゃんですが、ブラーバの音は平気でした。
ブザーのような音ではなく、ナチュラルな音なので、起きないのかもしれません。
ルンバと比較しても、断然ブラーバが静かです。
ルンバは、やや音が大きいんですよね。
始まり、終わりだけではなく、動いている間の音も気になります。
詳しくはこちらにも書いているので良かったら見てみてくださいね。

ルンバは、赤ちゃんが寝ている時は、赤ちゃんが起きてしまうかもと思って、使わないことも多かったです。
でも、ブラーバはそういったハードルがないのでいつでも使うことができ、使用頻度も高いです。
コンパクトで場所を取らない
ブラーバはとてもコンパクトです。充電はたててできるので、幅をとりません。
ペットボトルと比べてみました。同じくらいの高さです。
厚みもないです。
ごつくないので、存在感がなく、リビングに出しっぱなしにしていても気になりません。
置いていても、あまり気にならない大きさなので、在宅している時も使いやすいです。
実は、ブラーバをレンタルする前には全く気にしていなかったコンパクトさ。
でも、実際使ってみると大きなメリットだと感じます。
邪魔になる感じがないので、暮らしやすいです。
まとめると
- 床が綺麗になる
- 音が静かで使いやすい
- コンパクトで暮らしやすい
というメリットがあります。
お得にレンタルしたい場合はアウトレット品もおすすめです。
ルンバと比較してどう?レンタルするならどっちがおすすめ?
ルンバもブラーバもなくてはならない家電です。
ただ、どちらかひとつというご家庭もありますよね。
赤ちゃんもいるうちでは、どちらかひとつならブラーバです。
大きな理由は、音ですが、他にも
- ごみとりとメンテナンスが不要で使いやすい
- ちょっと使いたい時に使いやすいサイズ感
という理由があります。
特に、ごみ取りが必要なルンバとは違い、メンテナンスはほとんど入りません。
タイヤの部分が汚れてしまったときに、少し拭き取る位です。
ちなみに、ブラーバ390jは乾拭きもできます。
クロスを取り替えるだけです。
市販のウェットシートも使えて便利です。
ブラーバお持ちのみなさん、
ワックスがけも、シートタイプのものをブラーバにつけてスタートすれば
コーヒー飲んでる間にピッカピカの床になりますよ😆
最高〜 pic.twitter.com/MF6pH8l9Hi— Na. (@Z4zHq) November 15, 2021
そのため、簡単な掃除はルンバを出すまでもなく、これで十分です。
ルンバは、コードを片付けたり、小さなものが落ちていないか心配で、動かすまでが億劫だったのですが、ブラーバは間違えて吸い込むと言う事はないので、安心して使い始めることができます。
逆にルンバと同じようなメリットも感じます。
ルンバ、ブラーバがあることで、心理的に楽になることです。
掃除の中でも床掃除って大変ですよね。
ルンバやブラーバがあれば、ちょっと汚れでも、後で拭けばいいやと思えるのでとても楽です。
ルンバとの使い分けは
- 赤ちゃんが起きているか?
→起きていたらルンバもOK、寝ていたらブラーバ - がっつり掃除したいか?
→がっつり掃除はルンバ、簡単で良いならブラーバ
です。
ルンバは、スイッチを押すだけですが、後にごみ取りの日必要があります。
そして、おもちゃを片付け、コードが絡まないようにしてあげる必要があります。
そういった事情で、ブラーバはスタート前に片付けなくても良くて、スタートするのが簡単に感じるのです。
スタートも充電しておいた本体と付属品です。
清掃用の水を入れます。
あとは、ウェットクロスをセットするだけです。
このウェットクロスはレンタル時にも付いてきてお得だし、到着後すぐに使えます。
汚れてもAmazon等で安く簡単に入手できるのも良いですね。
レンティオのサイトでも安く購入できます。
ちなみに、私はルンバもブラーバも2週間コースで試してから、良かったのでサブスクコースに移行しました。
きになる方は、まず2週間から両方お試しも良いですね。
レンタル業者レンティオの故障対応が神対応
実は借りてから、すぐにタイヤが故障してしまうと言う事件がありました。
タイヤ部分が浮かんできてしまって、自分ではどうにも直すことができませんでした。
ネットで調べても治す方法はなく、すぐにレンティオに連絡しました。
チャットの返信も劇的に早く、タイヤだけの交換は不可なので、もう一度本体を送ってくれることになりました。
さらに、レンタル期間は新しい本体が届いてから2週間で良いとのことでした。
こういった提案もこちらからではなく、レンティオからスムーズに提案されて、良心的だと感じました。
レンティオのチャットとメール問い合わせは、何度か利用していますが、いつも返信が非常に速く、内容も的確で安心して利用しています。
私も仕事でカスタマーサポート経験があるのですが、本当に神対応だと感じました。安心して使えるので、これからも利用する予定です。
ブラーバのレンタルがお得【クーポン情報】
ブラーバのレンタルは、公式サイトでもすることができます。他の業者もあります。
でも、レンティオが1番お安くレンタルできます。
LINEに登録することでクーポンがもらえので、ぜひ利用してお安く借りてみてくださいね。
クーポンをゲットするには、レンティオ【Rentio】サイト内からクーポンページへ飛びます。
このクーポンページがとてもわかりにくいので、よかったら下のボタンから飛んでみてください。
レンティオサイトの「今週のクーポン」クリックでも同じページに飛べます。
ここまでくれば、簡単に見つかります。
スマホ画面で説明します。
10%クーポンをクリック。
LINEが開くので、追加を押す。
トークに移動する。
クーポンが発行されました。
クーポンの期限がやや短いかな?と思いました。
11月15日に取得して、12月31日まででした。
使いたい時に取得する方がいいかもしれませんが、クーポンがなくなる可能性もあるので、使いたい時期の1ヶ月前くらいには取得しておくと良いですね。
ブラーバのレンタルの口コミ【まとめ】
ブラーバのおかげで、小さな子供がいても自分の時間を持てています。
ブラーバのメリットをまとめると
- 床が綺麗になる
- 音が静かで使いやすい
- コンパクトで暮らしやすい
というメリットがあります。
しかも、レンタルなら毎日100円以下で借りられるんです。
購入を迷っている時にも、このくらいの値段なら試しても良いと思えますよね。
ブラーバの種類とレンタル料金は
ブラーバジェットm6 | 2週間:1980円 サブスク:2180円 購入価格:76868円 |
---|---|
ブラーバジェット250 | 2週間:なし サブスク:980円 購入価格:43868円 |
ブラーバ390j | 2週間:なし サブスク:1650円 購入価格:32868円 |
です。いずれも、往復送料無料で良心的です。
ルンバに比べて
- 音が大きくない
- ごみとりとメンテナンスが不要で使いやすい
- ちょっと使いたい時に使いやすいサイズ感
という良さもあります。
在宅時間や子供の年齢、床の汚れ具合で使い分けも良いですね。
2週間お試しコースもあるレンティオがおすすめ。
アウトレット品やクーポンを積極的に利用して、お得にレンタルしてみましょう。
お読みいただきありがとうございます。
ルンバについては、こちらに詳しく書いています。楽したいママは、ぜひ読んでみてくださいね。
