Instagramはこちら▷

【持ち物リスト】ワーママの通勤バッグの中身!最小限で送り迎えを楽にする

通勤カバン
  • URLをコピーしました!

ワーママ歴6年になりました。送り迎えを楽にする通勤リュックの中身を公開します。

子供が乳児の頃に比べて荷物が減りました。

我が家は5歳と3歳で、まだ極小のかばんにはできませんが、それでも荷物が少ないだけで身軽でいられるなと思っています。

目次

通勤はリュック一択!カバンの中身はシンプルに

ペンフィールドのリュック(ネイビー)を使用しています。11インチのパソコンを持ち運ぶので、パソコンの収納スペースがあること、丈夫なことを基準に選んだリュックです。入っているものはシンプル。いるものだけです。

私が持っているリュックは古いので同じものがなかったのですが、見た目や大きさは無印のリュックとほとんど変りません。

このタイプのリュックは、意外ときれいに持てるためワーママにもおすすめです。

\ポイント還元ありでお得/

バレンシアガのミニウォレット

お小遣い用です。バレンシアガのミニウォレット。この春更新しました。リュックの外側のポケットに入れています。

楽天で購入しました。
セール中等はポイント10倍になっていることもあるので、こまめにチェックしてみるとお得に買えます。

スリップオンのポーチ

家計用です。スリップオンのポーチ(Sサイズ)をお財布として使用しています。

医療証が入るサイズ感が気に入っています。こちらも外側のポケットに入れています。

楽天で購入しました。
持ちが良く、何年も壊れません。

appleのiPhone8

格安SIMを入れて、ディズニーのカバーをしています。2年ごとくらいに、iPhoneシリーズで買い替えています。

スマホは毎日手にして、目にするものなので、ケースはこだわって探します。
シンプルなもの、丈夫なものが揃っているiFaceシリーズがおすすめです。

QCYのワイヤレスイヤホン

最近買い換えました。まだ少ししか使っていませんが、ワイヤレスが快適すぎて驚いています。QCYというイヤホンを楽天市場で買いました。

音にこだわりはなく、使いやすさで選んでいます。小さくてカバンの中でもかさばりません。

\コスパ最強イヤホン/

iWALKのモバイルバッテリー

コンパクトで使いやすいiWALKを使っています。

災害時にも絶対に必要です。

hpのパソコン

パソコンを持ち歩くことが多いです。貸与品なので、ケースに入れて大切にしています。

楽天モバイルのポケットwifi

WIMAXのポケットWi-Fiを使っています。通勤時に動画を見るので必須です。

タイガーの水筒

350mlと小さめで持ち運びやすいので年中使います。私はピンクですが、どのお色も本当にきれいな色でおすすめです。

CITTA手帳とペン

これがないともう少し軽いのですが、1日何度も開くので、持ち運んでいます。あわせてノートを持つこともあります。

重くても手帳を持つことで、やりたいことがどんどんできるようになっています。
詳しくはこちらに書いています。

あわせて読みたい
CITTA手帳の書き方と使い方を全ページ写真付きで公開!上手く使いこなす方法は? CITTA手帳の書き方と使い方、迷ってませんか? 買ってみたけど、いまいち埋まらない! この書き方で本当にいいのかな? もっと良い使い方はないの? そう思って、私も、...
\今すぐ人生変わる手帳をチェック/

ニベアのリップクリーム

ニベアのリップバームを使っています。唇だけでなく、ちょっとした爪周りなどにも使っています。メイク直しはしないので、衛生用品はこれだけです。

ネックストラップと鍵

鍵をネックストラップにつけています。ネックストラップは、OURHOME「さっと鍵が取りだせる、編みこみレザーのネックストラップ」のものです。

送り迎えのときにカードが必要で、カードケースもつけています。カードケースはプラザで買ったものです。

1人でお出かけする時はもっと身軽

リュック
仕事の荷物からパソコンを外して、距離に応じてガジェットを調整するだけです。最近はもっぱらロンシャンのSサイズを使っています。

通勤バッグはシンプルで十分!中身も厳選して快適に

子供の年齢にもよりますが、シンプルで十分です。

お迎えの時、疲れ果てていることが多く、荷物が重いとますます疲れるような気がするからです。以前は持ち歩いていたメイク道具もありません。

この先もかばんの中身は変化しますが、いつもその時に合った中身を厳選したいと思っています。

お読みいただきありがとうございます。

ワーママライフを快適にしたい方はこちらの本もオススメです。

通勤カバン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる