当ブログへのご訪問ありがとうございます。

このブログでは、手帳の使い方をメインに書いています。
他にも、
- ワーママに役立つ情報
- お金を貯めたい人に役立つ情報
- 学び続けたい人に役立つ情報
を書いています。
手帳を使っているのは「暮らしを豊かにするため」なので、手帳を使うことはもちろんですが、暮らしがより楽しくなるアイデアを、共有できたらと思っています!
記事をまとめましたので、ぜひチェックして、手帳を使いこなしてみてくださいね。



使っている手帳は?
2022年はCITTA手帳をメインに使用しています。
手帳自体が好きで
- focuseito手帳
- ビューティーライフダイアリー
- ほぼ日手帳(カズン)
- 設定変更手帳
等を複数使いしています。
2023年は、▷ジブン手帳も予約済です。
手帳の各ページ使い方は?
手帳それぞれ、どんな風に使いばよいか迷いますよね。よかったら、参考にしてみてくださいね。
●CITTA手帳全ページの使い方
CITTA手帳の書き方と使い方を全ページ写真付きで公開!上手く使いこなす方法は?
●ワクワクリストの書き方
CITTA手帳ワクワクリストの書き方は?書けない人がすべきことと叶えるためのポイント
●ガントチャートの使い方
CITTA手帳のガントチャートの使い方7選【実例付】
おすすめ手帳グッズは?
手帳ライフを楽しむためには、テンションが上がるグッズはマストです。おすすめを紹介します。
最近はペンはエナージェルを使っています。
●おすすめのペン
CITTA手帳におすすめのかわいいペン8選【ペン写真付】
●おすすめのノート
設定変更ノートに使えるA5サイズ高級ノート5選
●手帳に写真を貼る時のスマホプリンター
インスピックPV-123の口コミ!画質やコスパは?実際に手帳に使って分かったメリットデメリット



\お買い物をちょっとお得にできる/
Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーンで、アマギフ200円分、Fammで使えるクーポン、防水マットやコープデリ1品などもらえます!
入力は1分でできました!ぜひゲットしてみてくださいね!
ワーママライフのお役立ち情報
手帳を書いているだけでは、時間は増えません。
手帳を書いて、行動するからこそ時間は増えるんです。



とはいえ、そんなに書けない人は、やってよかったことだけ記事にしているので、ぜひ真似してみてくださいね。
●洋服で悩む時間を減らす
洋服を減らしたい人がやるべき17のこと!減らすだけで洋服悩みは全て解決する
お金のお役立ち情報
家計簿ノートをアップするたび、お金を貯めたいというお声をいただきます。



勝手に貯まるようになったのは、設定変更と家計簿ノートのおかげです。
家計簿ノートは、現状把握、目標設定を書くだけ、簡単なスタイルで続けています。
学びのお役立ち情報
手帳を書いているのは、やりたいことをやるためです。
その一つが、「学び続けること」です。
いくつになっても、子どもだけじゃなくママも成長しているのが理想です。
私自身は、現在資格勉強中です。
通信ならチャレンジしやすいです。おすすめは、ユーキャンがキャリカレです。
いろいろな講座から選びたいなら、▷生涯学習のユーキャン
コスパ重視なら、▷キャリカレ
資格に興味がある方は、こちらもぜひ読んでみてくださいね。


無料プレゼントまとめ
最後に、ママ向け無料プレゼントを紹介します。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。
●Amazonベビーレジストリで、赤ちゃんグッズを無料でゲット
Amazonベビーレジストリ売り切れでも手に入れる方法
●カラダノートアンケートに答えて、赤ちゃんグッズを無料でゲット
ママさん・妊婦さん限定!【カラダノート】プレゼントキャンペーン
●アマギフ200円分、Fammで使えるクーポン、防水マットやコープデリ1品などを、簡単ゲット
Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
素敵な手帳ライフのお役にたてると嬉しいです。