「手帳とノート活用法」をインスタで投稿中

ワーママの雨の日自転車コーデ!おすすめのレインコートとレインブーツ

ワーママ雨の日
URLをコピーする
URLをコピーしました!

雨の日、何着よう?と迷ったことはありませんか。

仕事で浮くようなコーデはできないし、かといって濡れたり汚れたりするので、きれいすぎる格好はできない。

りんママ
天気予報見て雨だと憂鬱になるよね

実は、何度も失敗したレイングッズ。ようやく最近は安定してきています。

レイングッズを揃えておくと朝の時短になります。

レイングッズに数万円費やしてきた自転車ワーママが、おすすめのレイングッズ(コートとブーツ)を紹介します。

雨の日に困りたくないワーママさん、ぜひ読んでみてくださいね。

目次

ワーママは雨の日も自転車通園

雨の日1
普段の主な移動手段は、徒歩か自転車です。

また、通勤は徒歩か自転車+電車通勤です。

豪雨でない限り自転車を使用しています。理由は、楽だから。子供を連れて雨の中手を引いて、荷物を持って歩くのは大変ですよね。

りんママ
特に月曜と金曜は荷物が多くて絶対自転車が良い!

豪雨の日は年に数回なので、ほぼ自転車を使用していることになります。豪雨の日は、諦めて濡れることを前提に徒歩にしています。

そのため、今回紹介するのは、「ワーママが雨の日に自転車で対応できる」レイングッズになっています。私の場合、送り迎えは自転車で10分程度です。

前と後ろに子供を乗せて、荷物は持たせることが多いです。後ろの座席にカラビナとベビーカーフックをつけているので、そこにひっかけることもあります。

ベビーカーフックは100均はおすすめできません。
落ちてしまうと事故の原因になるので、しっかりしたものをAmazonで購入しました。見た目もかわいいものが多いです。

レインコート

wpcモッズレインコートがおすすめです。

おすすめできる理由は

  • ちょうど良い丈(身長157センチでひざ丈程度)
  • カッパ感がなくファッショナブル
  • ポケッタブルで収納しやすい
  • 色がシックで服に合う
  • フード付きで濡れない

からです。

もう少しお安いのが良い場合は、楽天商品もレビューがとても良くておすすめです。

丈は大事で、自転車に乗るときにからまりません。

足さばきが良くて、でも足がずぶ濡れにならない丈感が使いやすいです。全体的に形がきれいなので、着膨れしないのも嬉しいです。

春夏はアウターは着ず、レインコートのみ着ていて、秋冬はジャケットやコートの上から着ています。

雨の日は、フードをかぶっています。
顔は多少濡れるので、濡れて嫌な場合は、キャップをかぶってから、フードをかぶっています。

ポケッタブルなので、そのままバッグに入れて、出社できるのも楽です。

実は、数え切れないくらい、レインコートは失敗しています。

〜失敗例〜

  • ポンチョタイプレインコート
    手足がずぶ濡れになってしまう、動きにくい
  • ロングタイプレインコート
    大きすぎてかさばる、小雨の日(実際小雨の日が大半)に着るには不向き

今持っている「モッズレインコート」程度がちょうど良く使えます。

レインブーツ

メデュースサイドゴアレインブーツ(meduse)を使っています。

お色の種類もたくさんあります。私はブラウンを愛用中。
以前使っていた神戸レタスのものもお安くておすすめです。

こちら

サイドゴアなので、履く、脱ぐが簡単にできので、送り迎えで靴を脱ぐ時にも困りません。ショートブーツなので、お洋服にも合わせやすいです。

パンツにもスカートにも合わせやすい丈感と色が使いやすいです。2年程使用していますが、雨の日だけの使用なので、まだまだ使えそうで、コスパも良いと思います。

レインブーツも、何足も失敗しました。

〜失敗例〜

  • ハンターロングブーツ
    小柄な私には重すぎて歩けなかった
  • レインパンプス
    甲が浅すぎて雨が入る、オフィスに着くまでにずぶ濡れ

結果的に、ショートブーツが濡れないことと、使いやすさでベストです。

レインバッグ

kiuのものが柄も豊富で使いやすいです。

自分の荷物はリュックで、その上からレインコートを着ているので、濡れません。

レインバッグは、主に子供達の荷物が濡れないようにするために使っています。

ワーママの雨の日コーデは制服化

レイングッズに合わせて雨の日のコーデは制服化しています。ほとんど何年も変わっていません。

消耗しても同じようなものを買い足しています。

ただ、子供の月齢によって変わる場合もあるので、小さな頃はエアークローゼットでレンタルしていました。

あわせて読みたい
エアークローゼットの口コミ!30代ママが半年間使った感想 30代になってから 何を着ていいかわからない 洋服を選ぶのがめんどくさい いつも何だかダサい そんな悩みはありませんか? また、子供がいると、カジュアルばかりになっ...

通勤の日は、おおまかに2シーズンで考えてコーデを組んでいます。

〜春夏〜

  • トップス
    Tシャツ(ユニクロ白Tシャツ)
  • ボトムス
    プラステのリネンブレンドパンツやユニクロスカート

〜秋冬〜

  • トップス
    ニット(こユニクロニット)
  • ボトムス
    プラステのウォームリザーブスティックパンツ

通勤ではなく、普段の日や在宅の場合には

  • トップス
    手持ち服から気分に合わせて選ぶ
  • ボトムス
    デニム

です。

基本は、ボトムスとレインブーツの相性が良いコーディネートを選ぶようにしています。

裾がダブついたり、すっきりおさまらないのが嫌だからです。

ちょうど良い丈に調整しやすいデニムや、自分の身長に合うパンツかスカートがあると便利ですね。

ワーママの雨の日コーデ【まとめ】

雨の日雨の日のコーディネートを決めておくと、本当に朝が楽です。

お気に入りを揃えることと雨の日が快適になりますよ。

りんママ
年間の1/3は雨の日とも言われているよ

ぜひお気に入りを見つけて雨の日の送り迎えを、少しでも快適にしちゃいましょう。

お読みいただきありがとうございます。

ワーママ雨の日

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良いと思ったらどんどんシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

LINE VOOM

\LINE VOOMで「手帳の使い方と可愛いプチプラ文房具」を投稿中/

ゆるりんワーママ手帳のLINE VOOM

フォロワー16,000人突破!


目次
閉じる