<手帳とノート活用法>フォロワー30,000人のインスタはこちら

産休・育休中の資格取得におすすめの資格25選!ワーママに役立つ資格の選び方や勉強時間を確保する方法【体験談あり】

資格
URLをコピーする
URLをコピーしました!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

産休・育休中、子育ては楽しいけど、このままでいいのかなと思ったことありませんか?

独身時代や子供が生まれるまでは、それなりに悩みつつも、好きなように働き、あまり考えたことがなかったキャリアプラン。

私も、産休・育休中は、復職するつもりでいましたが

  • 時短になったら仕事内容はどうなるのかな
  • 子供が大きくなったら、小一の壁もあるし、どうやって働いていくんだろう

と漠然とした不安がありました。

また、正直に言うと、仕事がしたいというモチベーションはさほどなく、仕事に燃えているママを見ると、羨ましかったです。

私は、働くことは好きですが、会社や仕事が大好きで、熱中して昇格を目指しているタイプの人間ではありません。

りんママ
生きがいと言えるほどの仕事でもなく、安定はしてるけど、これでいいのだろうか?と迷う日々です
ワーママ

働きやすいパートとかだとお給料は下がるし、だからと言って、バリバリ働いてがっつりお給料もらえても、きついのは嫌。

手帳好きな人

ママの「働き方」って、選択肢広いようで、狭くて、めっちゃ悩む。

だからこそ、産休・育休中は

  • お給料をもらうために仕事を続ける?
  • 本当に復職する?
  • 時短で働くことにどんな意味があるのか?

と悩みました。

そして、働くと言う事は子供を保育園に預けなくてはいけません。

バリバリ働いているわけでもないのに、子育ても満足にできない、中途半端な自分がとても嫌でした。

だからこそ、産休・育休中に何とかしたいと言う思いが強く、学びを続け、資格を取ったことがきっかけで、悩みを少しずつ解消していきました。

この記事では

  • 子育ては楽しいけどこのままでいいのか?
  • このままでキャリアが心配!
  • 産休・育休中にできることをしたい!

とモヤモヤを抱えているワーママさんに向け、20代の頃から10個以上の資格を取得、産休・育休中の資格取得経験のあるワーママがモヤモヤ解決のお手伝いをします。

具体的には、「産休・育休中に取得できる資格」を目的別にまとめました。

本当は、目的を持って資格を取るのが良いけど、好きなことがわからない、どんな資格をとればいいのかわからなけど、何かしたいママにも、読みやすいようになっています。

手帳好きな人

今年、国家試験に挑戦しました!迷ったけど、やってよかった!

ワーママ

まず、一歩踏み出せるかで、人生変わるよね。

手帳好きな人

本当そう!「やりたい」って言ってるママは周りにもいるけど、「やらない人」の方が多いからね。

ワーママ

ちょっとでも興味を持ったら、実際に、資料請求して「どれがいいかな?」って見てみてね!一歩が大事!

たくさんあるので、全く興味のない資格は、読み飛ばしてくださいね。

自分の好きなことや得意なことを、もっと学んで、「このままでいいのかな?」って言う「モヤモヤ〜」を解決してみませんか?

この記事で、紹介している資格は以下です。

【復職後のためにスキルアップできる資格】

どの資格がいいか迷ったら、キャリカレのおすすめ資格診断もすごく参考になります。

ワーママ

みんなが受けてる講座をチェックできるよ!

今、行動できるかどうかで、「このまま」なのか、「未来は変わる」のか決まったりします。まずは、無料の資料請求をしてみてくださいね。

この記事を書いた人

「子育てしながらどう働くか」迷って、悩んで、今は、時短ワーママしながら、好きなお仕事も並行する働き方にシフトしたワーママです。

起業したいわけではないけれど、このままではなく、自分にとって楽しい働き方を常に模索中。

「働き方を変えた体験談」はnoteにがっつり書いています。

\ ワーママに人気の記事 /

目次

産休・育休中の資格取得【産休・育休中に取れる資格はどんな資格があるの?】

資格
ワーママ

産休・育休中はどのように過ごしていますか?意外と時間ないですよね。

一番の特徴は、子育てをメインに過ごしていること、まとまった時間が取れないことではないでしょうか。

赤ちゃんのリズムに合わせて暮らしていくのは、大変ですよね。

家庭によっては、パパが協力的だったり、実家が近かったり、資格取得をサポートしてくれる環境があるママもいるかもしれません。

産休・育休中はまとまった時間が取れなくても、1年と言う時間を味方につけることができます。

産休・育休を1年取れない方も、限られた時間ではありますが、毎日コツコツ続けることができれば資格を取ることができます。

りんママ
子育てはなかなか成果の見えないことの連続!だからこそ見える成果として資格を取ることにしました!

1人目の時は遅いスタートでしたが、習い事をしたり、講座に通ったり、資格を取ったりしました。

いずれにしても、子育てがメインの状態なので

  • 頻繁にスクールに通う
  • 遠方のスクールに通う
  • 資格取得までに時間がかかる

資格は難しいですよね。

また、収入がダウンしている産休・育休中は、高額な資格取得は難しいと思います。

なので

  • 通信教育で、自宅で学べる
  • 資格の取得までに1年以内
  • 比較的安く取得が可能

産休・育休中の取得資格取得の条件だと考えています。

手帳好きな人

実際にこの記事では、この3点が揃っているものだけ紹介しています!

今では、音声や動画での講義受講ができる講座も増えています。

また、受験もお家でできる資格も増えていてありがたいですよね。

資格

資格といっても、国家資格レベルの資格から、民間資格、講座を受ければ修了証がもらえる資格までいろいろあります。

この記事では特に資格のレベルに優劣をつけず、産休・育休中に役立つものをまとめました。

手帳好きな人

迷ったけど、すごい資格を取りたいわけでもないんだよね。

理由は、学校のように決められたことをやるのではなくて、自分が好きなことや興味のあることを学ぶためには、資格の権力性は関係ないと思っているからです。

もちろん権力性が高い資格は、転職やスキルアップに有利になります。ただ、その分、学習期間が長かったり、受講料が高いといった側面もあります。

ワーママ

目的に合わせて選びたいですね。

りんママ
まずは、自分がやりたいと思えることや興味があることを選ぶことがおすすめだよ!興味のないことは続けることが難しくて、失敗した経験があるよ!

この記事では

  • 復職後のためにスキルアップできる資格
  • 今後のための転職しやすい資格
  • 今すぐに役立つ子育ての資格
  • 「好きな事」を仕事にできる資格

の4つのカテゴリーに分けてご紹介します。

取りたい資格は決まっていないけど、でも、何か産休・育休中に資格に挑戦したいとと考えている方にも読みやすいです。

“ひよこさん”
何かやりたいと思った時点では、取りたい資格は最初決まっていなくてもいいと思う!「興味あるかも」くらいの軽き気持ちで読んでね!

それでは、どんどん紹介していきます。

\あなたが、資格を取る目的は何ですか?/

はっきりと目的が決まっていない人こそチャンス。
無料で出来る「キャリカレ資格診断」をやってみてね!
自分の「本当にやりたい事」が見つかるかも!

産休・育休中の資格取得【復職後のためにスキルアップできる資格】

資格


復職後のためにスキルアップできる資格を集めました。

復職後の仕事のイメージは湧いていますか?

“ひよこさん”
復職「後」どころか、復職するということすらイメージがわかないw

会社によっては、今までの部署に復帰させると言う決まりがある会社もありますよね。

私が勤務している会社では、全く別の部署に配属されることがほとんどでした。

だからこそ、スキルアップしていることで、復職後、即戦力になれたり、仕事をスムーズに進められて良かった思っています。

りんママ
1番良かったのは、時短勤務で時間がない中、早く仕事を進められるスキルがあったことでした!

復職後に不安を抱えている方は、ぜひ資格にチャレンジしてみると、復職後の仕事に自信が持てるかもしれません。

全講座一覧

簿記2級、3級

資格


簿記2級、3級の「一発合格」が目指せる講座です。

簿記資格を取得するメリットは、やはりなんといっても履歴書に書いてアピールできるということ。実務に強い資格です。

標準学習期間は、3ヵ月から。

値段は、34,900円(税込)。

事務職から財務関連全般の仕事に役立つ資格なので、女性こそ持っておくと、実務で「ちょっと差がつく」資格です。

おすすめポイントは

  • 幅広い職種で役立つ
  • わずか90日でダブル資格取得できる
  • 合格率約7割&全額返金保証有り

事務系のママはぜひ取りたい資格です。

\ ダブル資格取得の詳細はここからチェックしてね !/

実は、私自身、独学で簿記を学ぼうとして挫折した経験があります。

“ひよこさん”
本当に、時間がもったいない!なんで?
りんママ
必要だと分かっていても、テキストを読むだけで、眠くなってしまったの。意志弱めな人こそ通信が良いと思ったよ。

結局、部署移動で、簿記を使う機会は、なくなってしまったけど、今でも取っておいたら良かったかなと思う資格です。

office関連(Excel、Word)講座

ヒューマンアカデミーの通信講座たのまなでは、エクセル、ワード、パワーポイント等、実際に使える講座が用意されています。

りんママ
Excel2013、2015等、バージョンごとに学べるのもいいね!
手帳好きな人

私自身も受けた事があるのですが、本当に役立ってます。

ワーママ

どんな時に役立つの?

手帳好きな人

資料作りや議事録等、ワードスキルがあるとすぐ終わる。月報もエクセルで自動計算させます。

例えば、Excel 2019講座だと、15,000円(税込)。手頃に受けられるお値段なのが、良いですね。

自分に合った講座を取得することで、資料作成が早くなって、時短勤務でも資料作成に追われなくなりました。1つの講座から簡単に取れるので、ぜひ見てみてくださいね。

office関連講座を受ける際には、必ず事前にチェックが必要です。

  • パソコンのスペックの確認
  • 受講するバージョンの確認

申し込んでから、対応していないPCだともったいないです。HPや資料請求でしっかり確認しましょう。



TOEIC

TOEICは、英語によるコミュニケーション能力を証明する世界共通のテストです。
今すぐ使える英語スキルが身につきます。

標準学習期間は、3ヶ月から。

最近では、仕事で英語を日常的に使うことも増えていますよね。

手帳好きな人

私自身、仕事で英語を使うことがたくさんありますが、TOEICは年々重視されてる印象です。

さらに、ハイスコアを獲得することで、転職に有利になることもあります。

りんママ
転職活動した時に1番ウケたのはTOEICのハイスコアだと思いました!600点以上は必要、750点くらいあると反応がいい感じかな?と思います

通信講座によっては、リスニング対策のCDや、動画の教材がセットになったものもあります。

また、点数別にコースが分かれているのも、ご自身のレベルに合った学びができていいですよね。

ヒューマンの通信講座たのまなでは

  • 500点コース
  • 650点コース
  • 800点コース

等があります。

ビジネス英語も学べますね。

「新TOEIC TESTめざまし500」のコースだと、27,500円(税込)。約3ヶ月から学べます。

りんママ
育休中、TOEICを受験しましたが、受けておいてよかった!復職後はなかなか時間がとれないです(涙)

おすすめポイントは

  • すぐに英語が活かせる
  • 転職に有利
  • レベルに合わせてどんな人でも学びやすい

ハイスコアをとっておいて損は絶対にない資格。
迷ったらTOEICをとりあえず目標にするのもありです。

\ とっておいて損しない 資格!/

オンライン韓国語講座

3ヶ月で日常会話をマスターできる講座。

ワーママ

推しがきっかけで韓国語を始めたママ友がたくさんいます。笑

身近な国だからこそ、コミュニケーションがとれると楽しそうですよね。

手帳好きな人

旅行に役立つだけでなく、ビジネスにも活かせそう!

ネイティブ講師と自宅でマンツーマンレッスンもあるので、「リアルな語学」が学べるのも、講座の特徴です。
(※レッスンはあり、なしから選べます!)

手帳好きな人

自分で教材買ったけど、全然進まないので、本当にやってみたい!

ウェブレッスンあり:WEB申込みで39,600円(税込)
ウェブレッスンなし:WEB申込みで34,100円(税込)

ちょっと韓国語いいかもと思ったら、ぜひ資料請求でチェックしてみてください。

\ 推し活が楽しくなる !資料請求はこちら!/

秘書検定

資格


秘書検定は、社会人に求められるものや一般常識が身に付く資格です。

標準学習期間は、3ヶ月から。

りんママ
秘書検定と言えば、就活の時にみんながこぞってとっていたイメージしかないw

社会人歴が長くなってきた、今だからこそ、秘書検定を受けることで、コミュニケーションスキルを磨くことができます。
実は、教えてもらってこなかった正しいマナーを身に付けることもできますね。

年齢的にも、改めてマナーを学ぶことが少なくなっていますよね。

だからこそ、この機会に身につけておきたいスキルです。後輩指導にも行かせますよ。

たのまななら、秘書検定2級、3級に加えて、ビジネス実務マナー検定2級、3級の資格両方を目指すことができて、お得です。

おすすめポイントは

  • コミュニケーションスキルやマナーを改めて学べる
  • 後輩指導に活かせる
  • 一気にたくさんの資格取得が可能

外勤や人に会う機会が多いママはぜひ取りたい資格です。

\ 一気にたくさんの資格取得でお得 /

\あなたが、資格を取る目的は何ですか?/

はっきりと目的が決まっていない人こそチャンス。
無料で出来る「キャリカレ資格診断」をやってみてね!
自分の「本当にやりたい事」が見つかるかも!

産休・育休中の資格取得【今後のための転職しやすい資格】

資格


転職を考えたことはありませんか?

りんママ
私は何度もあり、実際に転職活動もしました

今は、転職するつもりがなくても、ライフステージによって、働き方等を変えられると子育て両立がしやすいですよね。

産休・育休中は時間があるので、自分のこれからを考えるのに最適な時期でもあります。

将来に役立つ資格を取りたい方におすすめの資格をまとめています。

医療事務

医療事務は医療機関での受付や会計、レセプト作成等をする仕事で、転職に役立つ資格と言われています。

特に、女性の再就職には役立つと言われています。

今のご時世で、医療関係の資格はニーズがますます高まっています。また、雇用形態が様々で、自分に合った働き方を選びやすいのも特徴です。

標準学習期間は、4ヶ月から。値段は、41,900円(税込)。

りんママ
20代の頃、私も取得しました!今は、デジタル化も進んでいるので、実際に仕事としてもやりやすくなっていますね!

パートで働きたい時にも資格があれば、安心ですよね。

医療関係の仕事は、理系ではないので難しいのではと言う、お悩みを持つ方も多いと思いますが、大丈夫です。

私も文系出身で、数字には弱いのですが、数学的な要素は全くありません。

唯一、レセプト作成では医科点数についての学習などがあるので、数字が出てきます。

これは計算能力を競うと言うより、問題が理解できているかを確認する意味なので、特に計算能力等も必要ありませんでした。

りんママ
正直、思ったより簡単でした!

これから転職する可能性がある、小一の壁が心配等、そういった時に持っておくことで、安心できる資格だと思います。

おすすめポイントは

  • 女性の転職に強い
  • 医療経験がない文系出身でも大丈夫
  • 雇用形態が様々で働きやすい

将来が不安なママはぜひ取りたい資格です。

\ 転職サポートもあるお得な講座 !/

調剤薬局事務

薬局調剤事務は、調剤薬局の事務のスペシャリストの資格です。難易度が比較的低く、資格が取りやすいことで人気があります。

周りを見渡すと、調剤薬局ってたくさんありますよね。

だからこそ、職場が豊富。医療事務と同じように、資格があることで、特に女性が働きやすくなります。

標準学習期間は、3ヶ月から。値段は、36,400円(税込)。

私がとてもいいと思ったのは、難易度が低いと言うこと。

産休・育休中に、いきなり国家資格を取るより、まずはハードルの低いものを取得することで自信がつきます。

医療事務とダブル取得をするとお得に取得できます。難易度低めだからこそ、チャレンジするのもありだと思えます。

おすすめポイントは

  • 女性の転職に強い
  • 職場が豊富で選びやすい
  • 比較的簡単に資格取得ができる

まずは、簡単な資格から始めてみたい、そんなママにも良いですね。

\ 医療事務と一緒とダブル取得がお得!/

ファイナンシャルプランナー(FP)

資格

ファイナンシャルプランナーは、税金や保険や年金などのお金関係の知識を身につけ、ライフプランの設計を行うお金の専門家と言われる資格です。

ファイナンシャルプランナーは、企業に勤める方や、フリーランスで働く方などいろいろいらっしゃいますよね。

そういった意味でも、働き方の可能性が広がります。

また、有資格者は金融や保険不動産など様々な業界で働き口があります。独立開業も視野に入ります。

さらに、ファイナンシャルプランナー講座は資格を取得したらおしまいではなく、自分の家計管理に活かすことができたり日常生活でも、役に立つのが素敵ですね。

標準学習期間は、6ヶ月から。値段は、50,700円(税込)。

りんママ
人気のブロガーさんもファイナンシャルプランナーの資格を持っているみたい!

企業に勤めるというだけでなく、インフルエンサー等、表に出るお仕事を考えている人は、取っておくと権威性があって良いです。

手帳好きな人

1つの講座受講で、2級・3級を一気取得が目指せる講座です。

また、ファイナンシャルプランナーに関わる法律は、毎年のように改正が行われます。

法改正をキャッチアップするのが大変なので、独学より通信講座などで学ぶ方がおすすめです。

おすすめポイントは

  • 働き方が選べる
  • 日常生活や家計管理にも役立つ
  • 独立やフリーランスも視野に入る

金融系や家計管理が得意なママはぜひ取りたい資格です。

\ お金のプロになれる資格!詳しくは資料請求へ!/

日本語教師

資格

現在注目されている、日本語を母語としない方に日本語を教える資格です。日本語教師は日本語教育のスペシャリストとして注目を集めています。

日本語教師資格のいいところは、誰でも目指すことができることです。

英語ができなくても大丈夫ですし、教員免許も不要。年齢や性別、学歴、職歴等の制限もありません。日本語教育能力検定試験の取得を目指します。

標準学習期間は、6ヶ月から。値段は、132,000円(税込)。

ワーママ

ぶっちゃけ、ちょっと高くない?

りんママ
私もそう思ったけど、同僚が働きながら取得していて「定年なく働けるから取得しておいて良かった」って言ってました!
ワーママ

なるほど!一生使えるなら、若いうちにとっておいた方がコスパ良いね!

手帳好きな人

今はボランティアで、子どもが大きくなったら本業にするというケースもあるんだって。

日本に暮らす外国人の数は年々増えています。

今すぐ日本語教師として働く予定がなくても、取得しておくことで将来に活かせるかもしれませんね。

日本語教師は、パートタイムや非常勤の求人も多くあります。子育てを優先しながら、働きたい方にも合っています。

おすすめポイントは

  • 誰でも目指すことができる
  • 年々ニーズが高まっていて資格活用の可能性が広がっている
  • パートや非常勤等で働くことができる

教えることや語学が得意なママはぜひ取りたい資格です。

\ 一生の仕事にできる! 詳しくは資料請求へ!/

WEBデザイナー(Web制作)

ウェブデザインと言うワードを聞いたことがありますか?

りんママ
ここ数年で、ウェブデザインというワードをたくさん広告等でも見るようになった気がする!

ウェブデザインは、プログラミング・Web制作等の総称です。

ウェブデザインをする、ITスキルを持った人がウェブデザイナーです。

今や子供でもウェブを使いこなす時代です。ウェブを資格を取っておけば、これから役立つ事は間違いありません。

子育て中だからこそ、大きなメリットがあるウェブデザイナー。家にいながらでも、パソコンさえあれば、仕事ができるのが、とても良いですよね。

転職はもちろん、独立やフリーランスで働くこともできますね。

ただ、パソコンスキルに自信がない場合は、大丈夫か不安ですよね。

りんママ
私もパソコンスキルはワードとエクセル位しかできないけど、大丈夫かな?

とても興味がある資格だったので、実際に、友人のIT関連企業勤務のウェブデザイナーに話を聞いてみました。

話を聞く限り「本当に素人でも平気」だそうです。パソコンは、ローマ字が打てるレベルで大丈夫です。

ただ、簡単に楽してパソコンひとつでで稼げるから学びたいと思う人には向かないかもしれないそうです。

なぜなら、学びながら試行錯誤していくことで、スキルを身につけていく必要があるからです。

りんママ
どんな学びもスキルアップには努力が必要なんだね

でも、その分、センスも、パソコンスキルも必要なく、パソコンがあって努力できれば、誰でも大丈夫な資格です。

おすすめポイントは

  • ITスキルがこれからの時代に役立つ
  • パソコンがあれば仕事ができる
  • 独立やフリーランスも視野に入る

新しいことに挑戦してみたいママ、おうちにいて子どもに「ただいま」と言ってあげたいママは、ぜひ取りたい資格です。

ワーママ

実は、私自身も在宅メインで働きたくて、すごく興味があります。今、色々調べています。

人気の2講座の比較です。

スクロールできます
講座she likes
she likes(シーライクス)
Famm
Famm(ファム)
難易度初心者歓迎初心者歓迎
値段入会金 162,800円(税込)
12ヶ月分一括払いで12,334円/月
(税込 13,567円)
※一括 税込 162,800円
※6ヶ月、1ヶ月支払いも有り
¥184,800(税込)
ベビーシッター代 無料
デザインソフト 無料
PCレンタル 有り
期間2ヶ月〜1ヶ月
講師卒業生さんメイン?
「卒業生さんに教えてもらった」と言う
口コミもあったので、卒業生さん多め?
外部講師さんもいる?
募集ページがあったので
外部からの講師さんもいる様子
ライブ受講なしあり
その他・ウェブデザインだけでなく
幅広い講座を学べる
・コミュニティあり
・卒業後も動画が見られる
口コミやレビューウェブデザインに特化したコースが豊富。
実務に即したスキルを身につけることができる。
幅広いコースがありすぎて迷う。
初心者向けのコースが少ない場合がある。
コースは少人数なので緊張しづらい。
シッターサービスが良かった。
講師が優しい。
(講師のスキルにばらつきがあると言う
口コミもありました。)
既にある程度デザイン出来る人は物足りないと思う。
無料体験の日程をチェック無料電話相談の日程をチェック
ウェブデザイン講座比較

こちらにも詳しく書いているので、ぜひ読んでみてください。

やっぱり働きやすいって大事だし、実際の話を聞くと、ますます働きやすそうで近日中に始めたいです。

キャリアカウンセラー

資格


なんと、1講座で「3資格」対応している講座。すごいです。

どういうことかと言うと、「キャリアカウンセリング」「メンタルキャリアカウンセリング」「シニアキャリアカウンセリング」の3つの実践スキルを身につける事ができるんです。

あらゆる年齢、職業、性格の方のキャリア支援ができるスペシャリストを養成します。

ワーママ

人事のエキスパートとしても役立ちますし、職場でのメンタルサポートにも使えますね。

標準学習期間は、5ヶ月から。値段は、41,100円(税込)。

どんな職場にもニーズがあるので、とっておいて損はない資格です。

\ 幅広く役立つ&3資格取れてお得 /

産休・育休中の資格取得【今すぐに役立つ子育ての資格】

資格


産休・育休中に、今すぐ子育てに使えるような資格もおすすめです。産休・育休中は子供と向き合える絶好の機会でもあります。

子育てを楽しみたいというママにもおすすめです。

りんママ
復職するとなかなかじっくり子育てに関われないのが悩ましい。

だからこそ、産休・育休中に役立つ資格を取ることで、復職後も、より子育てが楽しく楽になる資格取得がおすすめです。

すぐに役立つ子育ての資格の良いところは、保育士のような国家資格以外にも、簡単に挑戦できる資格が揃っていることです。

子育てスキル系から、離乳食に役立つ資格まで、色々あるので、興味がある資格から挑戦してみてくださいね。

りんママ
私は保育士試験に挑戦しました!

食育アドバイザー

資格


食育アドバイザーは、様々な食の知識を身に付けることができる資格です。

小さなお子さんがいても、隙間時間にとることができる資格。

子供の離乳食のために、資格取得をする方もいます。子育てから、家族の健康的な食事まで、広く活かせます。

標準学習期間は3ヶ月から。値段は、28,600円(税込)。

食育のスペシャリストを証明するJADP認定の「食育アドバイザー資格」試験を目指します。

ワーママ

自宅受験できるのもすごく良いですね。

手帳好きな人

料理苦手なので、こういうの持っているママって本当にすごいなと思う。尊敬しかない。

また、お料理が好きな方は、さらに食への知識を深めることができます。

子育て中は、自分の健康は後回しになりますが、自分のや家族の健康を見直すためにも良い資格です。

おすすめポイントは

  • 隙間時間に勉強できるレベル感
  • 子育てから家族の健康まで活かせる
  • 料理好きならさらに知識が深まる

料理が得意なママはぜひ取りたい資格です。

\ 料理好きなママにおすすめ!まずは資料請求を! /

薬膳コーディネーター

資格


薬膳コーディネーターとは薬膳の豊富な知識を身に付けることができる資格です。食生活アドバイザーより、ナチュラルな食に興味がある方は、こちらが良いかもしれませんね。

標準学習期間は4ヶ月から。値段は、30,100円(税込)。

魅力的なのは、自宅にいながら資格を取得することができること。

りんママ
小さい子供がいると自宅受験OKはありがたいね

料理が好きな方だけでなく、これから料理教室を開きたい方や、SNSで料理を発信されている方は、薬膳コーディネーターの資格があると差別化になります。

できるだけナチュラルな素材で料理をして、健康な体を作りたいというママにもおすすめです。

おすすめポイントは

  • ナチュラルな食が学べる
  • 専門性があり差別化になる
  • 自宅受験OKで小さい子供がいても受験しやすい

料理が好きでナチュラル志向のママはぜひ取りたい資格です。

\ 自宅受験OK!ナチュラルママにおすすめ!/

保育士【キャリカレの口コミ体験談】

保育士は、保育園等で保育のプロとして活躍できる国家資格です。1時試験と2次試験があり、学習期間も長く、やや難易度は高めな印象です。

子育てをしていて、子供の対応に困ったり、どうやって遊んであげればいいんだろうと思うことありませんか。

そういう時も、保育士の学ぶ知識が役に立ちますね。

標準学習期間は12ヶ月から。

子供が保育園や幼稚園に行くことになった時にも、保育士の目線と、親としての目線2つの目線が持てるのが良いですよね。

手帳好きな人

実は、私、育休中に保育士資格を取りました!

ワーママ

どうだった?手に職があると安心だね。

手帳好きな人

本当にその通り!勉強は大変な時期もあったけど、今取っておいて本当によかった。

ワーママ

求人がなくなる事ないもんね。保育士の友達もいつも求人しているって言ってたな。

手帳好きな人

ハローワークに行った時も、異業種からの転職もOKと言われたよ!これからも保育士の需要はかなりありそう。

国家資格で、転職を考えている方は持っておくと安心です。

おすすめポイントは

  • 子育て全般について学べる
  • 保育園や幼稚園に通わせる時にも安心
  • 国家資格で転職に有利

子育てをもっと楽しみたい、子育て全般の知識を深めてみたい方におすすめの資格です。

実際、私は「キャリカレ」の講座をとりました。すごくよかったです。

リーズナブルだし、他にも模擬試験などは購入する事になるので、キャリカレで十分!

私は、1回目1点たりず不合格、2回受けましたが、2回目は2週間前から1日1時間くらいしか勉強しなくてOKでした。実技は一発でした。

手帳好きな人

勉強時間がとれない人や、じっくり学びたい人は、2回で合格を目指すのもありだな〜と感じました。

キャリカレは、お値段が安いのに「必要な情報」がぎゅっと詰まっていて、フォローも充実していると思います。

保育士資格、ちょっとでも良いな〜と思ったら、まずは資料請求して中身を確かめてみてね!
パンフレット見るだけでも、試験のすごくイメージつかみやすくなります。
また、試験の内容も知っておいた方が良いので(試験は複数科目あり、合格科目は3年間有効etc)無料でチェックできるチャンスです。

\他より お値段も安くておすすめ!無料の資料請求はこちら!/

ベビーシッター

「保育士はちょっと難しそう」という方におすすめなのが、ベビーシッター講座です。

ベビーシッターに必要な基礎知識・基本技術はもちろん、知育・突発的なトラブルへの対応・障がいを持つ子どものケアなど、ベテラン講師が40年の保育経験で培ってきたノウハウを凝縮。

https://www.c-c-j.com/course/welfare/baby_sitter

国家資格ではないので、保育士試験よりやや難易度低め。でも、サポートもしっかりしていて、これからシッターを目指す方にピッタリの資格です。

JADPのベビーシッター資格に対応しています。在宅受験OKなのも、嬉しいですね。

手帳好きな人

実際、私はシッター利用経験があるのですが、「何も資格がない人」より「子育てに関連する資格のある人」の方が、安心感がありました。

標準学習期間は、4ヶ月から。値段は、23,700円(税込)。

お値段控えめなのも、かなりおすすめポイントです。

\ 保育士資格と比べたい方、両方資料請求してみてね! /

ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター

ぶっちゃけ、ちょっとブーム去った感のある「ベビーマッサージ」。

でも、その代わりによく聞くようになった「ベビーヨガ」。

この講座では、スキンシップでたっぷり愛情を表現できるベビーマッサージとベビーヨガのスペシャリストになれます。

ワーママ

実は「赤ちゃんとどう接したら良いのか分からない」と言うママが増えているそう。

手帳好きな人

私自身、ベビーマッサージの教室によく通ってて、すごく「接し方」がうまくなったし、他のママとおしゃべりできて、良いリフレッシュになっていたよ。

近くに教室がない人や、地方に住んでいる人はなかなか学べるチャンスがなくても、通信なら、気軽に学べます。

ワーママ

近くにないなら、教室開業も良いですよね!

JADP認定「ベビーマッサージインストラクター」「ベビーヨガインストラクター」のW資格の取得が目指せます。

値段は、43,300円(税込)。
※ベビーマッサージのみの場合は、32,300円(税込)。

\ 教室開業も夢じゃない! 無料資料請求はこちら!/

チャイルドコーチングアドバイザー

今流行っている「コーチング」。ママが子どもにしてあげられたら、子育てが楽しく、ラクになりそうですよね。

子どものやる気や潜在能力を引き出し、課題解決や目標達成をサポートできる!

https://www.c-c-j.com/course/welfare/coach/

JADP認定チャイルドコーチングアドバイザーの資格取得が目指せます。

コーチングのプロとしての活動も視野に入ります。

さらに、学校、学習塾等で、子どもの教育・育成に携わる仕事に就いている方にも、役立ちます。

値段は、49,600円(税込)。

手帳好きな人

ちょっと高いかなと思ったけど、一生使えるスキルだもんね。

ワーママ

本当だね。ママがコーチング出来たら、子どもが大きくなっても間違いなく役立つね。

\ 子育てを楽しみたいママへ!詳しくは資料請求してみてね! /

メンタル心理カウンセラー

資格


メンタル心理カウンセラーとは、 カウンセリングの基礎知識やメンタルケアについて学ぶことができる資格です。

キャリカレでは、現役のプロカウンセラーが大学の4年間で学ぶカリキュラムの中から、心理カウンセラーになるために必要な学びだけを厳選しています。

ワーママ

最短ルートで心理カウンセラーを目指せます!

標準学習期間は2ヶ月から。値段は、59,500円(税込)。

こちらは、在宅受験に対応しているため、比較的取りやすい資格です。

受験資格もないため、始めやすいのも良いですね。

カウンセリングと言うと難しい印象ですが、子育てにも役立ちます。人の話が聞ける人ならOK!

自分自身の心に向き合い、変えたい方にもおすすめの資格です。

おすすめポイントは

  • 受験資格なしで比較的取りやすい
  • 子育てだけでなく自分のためにも学べる
  • 幅広く役立てることができる

子育てとの関わり方に悩んでいるママや自分を変えたいママはぜひ取りたい資格です。

\ 心理系の資格は色々。無料資料請求で比較してみて。/

産休・育休中の資格取得【「好きな事」を仕事にできる資格】

資格


今すぐではなくても、「好きな事を仕事にしたい」と思ったことありませんか。

1度でも思ったことがある方は、産休・育休中に、資格の取得がおすすめです。

理由は、復職してしまうと抱えている仕事がメインになり、好きなことを学ぶ機会が減ります。

将来的に、好きなことを仕事にしてみたい方は、産休・育休中に挑戦してみてください。

りんママ
私も、産休・育休中にお花が好きでフラワー系の資格を取りました

今すぐでも、将来のためでも学びは最高の自己投資です。

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザーは、整理収納のプロフェッショナルの資格です。

おうち時間が増えた今、家が片付かないと言うお悩みを持つ方も多いですよね。

標準学習期間は4ヶ月から。値段は、44,000円(税込)です。

りんママ
ママ友で産休・育休中に取得しているママが多かった資格です
手帳好きな人

私も簡単に取れる「2級」を趣味で取りました!

整理収納アドバイザーを取る方には、

  • 自分自身が整理収納が苦手だから学びたい
  • これから整理収納アドバイスを仕事にしていきたい

という方も多いようです。

私の友人は、この資格で産休・育休中に整理収納アドバイザーとして副業をしていました。
※「整理収納アドバイザー」と名乗るには1級の資格が必要です。

今すぐ独立を考えていなくても、Instagramでインテリアのことをインフルエンサーとして発信したり、片付けのことを発信する時に整理収納アドバイザーと言う肩書きがあると良いですよね。

インテリア好き、片付け好きのママにおすすめです。

おすすめポイントは

  • 整理収納スキルで自分の家がきれいになる
  • 整理収納アドバイザーの活動につながる
  • 将来独立等につながる

インテリアや片付けが好きなママはぜひ取りたい資格です。

\ 簡単なのに、持っておくとすごいって言われる! /

カラーコーディネーター

資格


カラーコーディネーターは、数多くの色の中から、似合う色を見極めてコーディネートする人のことです。

「色彩検定®」と「カラーコーディネーター検定試験®」のダブル取得が目指せる資格。

なんと、最短1ヶ月から、取得を目指せます。

手帳好きな人

色々調べた中でも「最短」だと思います!しかも、聞いた事ない資格ではなく「よく聞く」やつです。

値段は、49,600円(税込)です。

パーソナルカラーの提案や、インテリア業界での活躍等、幅広く使えるのも、この資格の強みです。

アパレル関係のお仕事をしている方はもちろんですが、それ以外の個人でお仕事をしてみたい方も合います。
仕事にもプライベートにも活かすことができます。

例えば

  • 仕事では資料を作る際の色の合わせ方
  • プライベートでは子供の服の選び方

等、、幅広く資格を生かすことができます。

ファッションが好き、色を組み合わせることが楽しいと感じるママにおすすめです。

おすすめポイントは

  • コーディネートスキルが身につく
  • 資料作り等仕事にも活かせる
  • 幅広く応用できる

ファッションが好きなママはぜひ取りたい資格です。

\ センスUPでおしゃれなママに/

カラーセラピスト

カラーコーディネーターも有名ですが、最近注目度が上がっている「カラーセラピスト」。

色を選んで「心の声」に気づくカラーセッションなどを通して、本当の自分を見つけて、人生をもっと“楽しく豊かに”できる。

https://www.c-c-j.com/course/psychology/colortherapy/

カラーセラピストはその「本当の気持ち」を色から読み解き、色で心を癒すメンタルケアを行います。

JADP認定のカラーセラピスト資格に対応しています。

色に興味があるだけでなく、それを自分磨きや癒しに使いたい方におすすめです。

値段は、51,800円(税込)です。

ワーママ

カラーセラピー、一度受けてみたいと思ったけど、なかなか良いセラピストさんに出会えない。

きっと同じように「受けてみたいけど、近くにセラピストさんがいない」って人も多そう。資格があれば、副業にも良さそうだね。

ワーママ

しかも、キャリカレなら色彩心理学をベースに開発された14色のオリジナルカラーボトルが付属しているの。これだけでもお得だよね。

\ 超可愛いカラーボトルをチェックしてみて! /

インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターは、快適な住環境をクリエイトするプロです。

1次試験と2次試験があり、難易度はやや高い印象です。その分、他の人と被りにくく、専門性のある資格です。

おうち作りが好きな方やインテリアが好きな方にも人気のある資格です。

標準学習期間8ヶ月から。

フタガミのペンダントライト、いい感じ!!
インテリアコーディネーターさんも、写真撮ってて、嬉しかったですw pic.twitter.com/7rVIM85Rd3

— カツオ33歳@三井ホーム施主 (@katsuose) September 10, 2021

独立すると言う選択肢もありますが、不動産業界や、建築業界などでも幅広く活かせるスキルで、転職を考えている方にもおすすめです。

インテリアが趣味なら取っておいて損はありません。

おすすめポイントは

  • 専門性が高い
  • おうち作りやインテリアの趣味に活かせる
  • 転職にも役立つ

インテリアが好きなママはぜひ取りたい資格です。

\おうち作りやインテリアをもっと学ぶ/

アロマテラピー検定

資格


アロマテラピーとは、アロマエッセンシャルオイルを用いて、オイルを楽しんだり、オイルで癒しの空間を演出したり、健康をサポートしたりすることもできる資格です。

アロマテラピーの資格は、アロマテラピー検定1級、2級があります。

標準学習期間は3ヶ月から。

花が好き、香りが好き、と言う方はもちろんですが、インテリアが好きな方や、健康に興味がある方からも人気があります。

りんママ
私も健康管理にアロマを愛用しています

アロマテラピーの資格を取ることで、日々のヘルスケアに取り入れることができたり、アロマの教室を開くという選択肢もできますね。

りんママ
ママ友はアロマの資格を取って、産休・育休中に手作りコスメを作って販売して副業しています。

アロマに少しでも興味があれば、チャレンジしてみたい資格です。

アロマ初心者でも、たのまなでは、精油などの教材セットになっているので、アロマを買う手間がなく始めやすいです。アロマは高いので、通信講座はお得ですね。

おすすめポイントは

  • 香りを楽しむだけでなく健康をサポートできる
  • アロマが付いていてお得な講座もある
  • 手作り販売等の副業にも役立つ

アロマに興味があるママはぜひ取りたい資格です。

\ 教材にアロマ精油込みでお得!詳しくはこちら!/

メディカルハーブセラピスト

疲れやストレスを溜めない生活を実現でき、毎日の暮らしを豊かに変えられる!

https://www.c-c-j.com/course/healing/herb/

日常で感じる悩みを誰でも簡単に解決できるように、メディカルハーブの活用方法をすべて網羅している講座です。

値段は、38,900円(税込)です。

ワーママ

私もアロマは使っているけど「なんとなく良さそう」くらいの知識しかない。

もっと、知識があれば健康管理や悩み解決に使えそうだよね。

JADP認定「メディカルハーブセラピスト資格」の取得に対応しています。

おすすめポイントは

  • アロマの知識が深まる
  • 健康管理に活かせる
  • アロマに詳しいことをアピールできる

アロマが好きdふぇ、本格的に学びたいママはぜひ取りたい資格です。

アロマ関係の仕事はもちろん、医療や福祉分野の仕事にも役立ちますね。

\ 生活に今すぐ活かせる!まずは資料請求してみてね! /

コーヒー&紅茶カフェマスター

カフェ開業まで目指せる本格講座。

JADP認定「カーサバリスタ®」「ティースペシャリスト®」の2資格取得に対応しています。

値段は、66,400円(税込)です。

ワーママ

自分でおいしいコーヒーが淹れられたらかっこいいね。

手帳好きな人

ママ友をお家に呼ぶときにも、役立ちそう。

キャリカレの講座では、数種類のコーヒー豆と茶葉、コーヒーミルや焙煎器具、サイフォンやフレンチプレスなどがセットになっています。

ワーママ

これは、すごい!

手帳好きな人

講座には「開業」についての知識も入っているので、開業を考えている人にもおすすめ!

おすすめポイントは

  • 開業したい人に優しい
  • 日常的に使える
  • キットが付いていて今すぐ始められる

コーヒーや紅茶が好きなママはぜひ取りたい資格です。

\ キットの中身をここから見てみて! /

やりたい事がない人・好きなことが分からない人へ

資格


「好きな事を仕事にする生活」に憧れたことはありませんか。

りんママ
私は何度もあります!子育てしながらもっと好きなことを仕事にしたいっていつも思っています
“ひよこさん”
わかる!仕事で無駄な会議や残業があると、もっと好きなことができたらいいなって思うよ

何が好き分からない方は、まずは色々見て、比較してみることがおすすめです。

私は、AとBならどっちが好き?という選択式で、比較してノートに書き出していました。

比較してみて、結局残ったのは小さな頃から好きだった「お花、色、手を動かすこと」です。そのキーワードから、フラワー系の資格を取得しました。

あなたなら、どれなら「やってみたい」「ちょっと好きかも」と思えますか?

手帳好きな人

最初から「100%の好き」を目指さなくてOK。

ママ友

確かに「ちょっとずつやりたい事出来てる」感じが良いよね。

手帳好きな人

そうなの。一気に変えるより「ちょっとずつ」の方が、結果的に成功するよね。

ママ友

まずは、この記事の中から「ちょっと好き」「まあまあ好き」を見つけてみてね。

「好きかも」というきっかけを見つけるのに、役立つ方法をまとめます。

ピッタリ講座診断(無料)

キャリカレの「ピッタリ講座診断」は無料なのに、精度良し。
あなたにピッタリの講座が見つかるかも。

\ ログイン不要。7つの質問に答えるだけ。 /

おすすめ資格診断(無料)

キャリカレの「おすすめ資格診断」は無料。
7つの質問に答えるだけ、60秒で完了。

あなたに合う資格を見つけてくれるかも。

\ 60秒でおすすめが分かる。 /

人気の資格をチェックする

人気があると言うことは、比較的チャレンジしやすいと言うこと。

なので、ぜひこまめに人気ランキングをチェックして、気になる資格は実際に資料請求して、比較してみて。

\ みんなが取っている資格は何?/

ワーママ

ちなみに、ユーキャンの資格ランキングもあります。

手帳好きな人

人気ランキングは、とても参考になります。

私自身も好きな事がわからなかったのですが、資格を取ったり、勉強したり、少しづつ自信をつけ、今は好きな事ができるようになりました。

産休・育休の資格取得!忙しくても、勉強時間を確保する方法は?

資格


産休・育休中の資格取得で難しいのは、勉強時間の確保です。

子供が小さいと、まとまった時間が取れませんよね。

だからといって、夜授乳で起きることも多く、がっつり睡眠時間を削ることもできません。

りんママ
産休・育休中に5つ以上の資格を取得した私の方法をシェアします

まず、「自分が確保できる時間に応じて資格を選ぶ」事が大切です。

例えば、2級、3級のみ取得して、無理して1級は狙わないという選択肢もありです。

私は、整理収納アドバイザーの資格をとりましたが、「1級は時間が取れない、優先すべきではない」と判断して、受験していません。

産休・育休中に2級と3級を取ったので、もう少し時間ができたら1級を取ることも考えています。

“ひよこさん”
子育ては今しかできないので、優先順位はつけて取り組もう !

夫の協力が得られるならば、資格取得のためにお願いしてみるのも良いですね。

ただ、多くの場合は、どうにかがんばって時間を捻出しているママが多いように思います。

5:10起床
勉強時間:30分
○DUO3.0 181-200

土日でも、ゆっくり休めた気にならない。リポD飲んで、乗り切った!
子育て世代の親の本当の休日っていつあるんだろう‥って思ってしまう。実家に帰省した時くらいかなー。

最低限のノルマ達成。今日は仕事、いろいろ頑張ります!

— ナナ🍀やり直し英語 (@nana_mama_e77) July 11, 2021

無理をしすぎず、時間を味方につけて、毎日少しずつできるといいですね。

具体的に、どう勉強時間を確保していたか、紹介します。

子供のお昼寝タイム

月齢の小さい赤ちゃんは難しいと思いますが、毎日、お昼寝タイムの時に勉強を進めます。

私の場合は、お昼寝中の30分と時間を決めていました。産休・育休中は勉強ができる時間ですが、主婦業もやらなくてはなりません。

また、赤ちゃんが起きてしまうかもと思うことが心理的に辛かったので、長く寝ていても30分だけ、他の時間は自分の好きなことをすると言うように決めていました。

お昼寝中をうまく活用できるといいですね。

子供の就寝後

就寝後も貴重な時間です。

赤ちゃんの場合は、寝るのが早いことが多いので、寝た後に勉強時間に充てることができます。9時に寝たとして、そこから毎日1時間できれば週で7時間積み上げることができます。

手帳好きな人

私の場合は、就寝後もちょこちょこ起きてくることが多かったので、別室に移動するのではなくて、デスクライトを買い、近くで勉強していました。

赤ちゃんと離れて勉強した方が集中できると言う場合もあると思います。

どうすれば集中することができるのか、考えて取り組んでみることがおすすめです。

デスクライトは好きな明るさに自由に調整できる無段階調光がおすすめです。

夫の休日

資格


夫の休日に30分集中だけ勉強していました。やはり赤ちゃんの側で1時間勉強するより、離れていると集中できます。

“ひよこさん”
本当はもっと時間が欲しかったけど、夫はほとんど休日がないので月に2回、30分が限界でした(涙)

赤ちゃんの月齢や性格にもよると思いますが、夫に預けることができれば、少し勉強の時間が確保できるかもしれません。

理想は、カフェなどに行って勉強に集中することです。

子供を寝かしつける時間

普段、子供が起きているときは勉強をしませんでした。理由は、集中できないので、勉強してもあまり入って来ず、意味がないと感じたからです。

その分、寝かしつけの時だけは、耳を使って勉強していました。

YouTubeや英語の勉強の時には、アマゾンミュージックを使っていました。

子供を見ながら勉強するのは難しかったので、私の場合は挫折しましたが、「耳だけ」ならできる事も。

さらに、寝かしつけの時だけと決めていると上手く勉強時間を確保することができました。

子供がなかなか寝ない子だったり、手がかかる子の場合は、子育て中「この時間だけは勉強できる」というの決めておくといいかもしれません。

子供が起きてくる前(早朝)

資格


夜、子供と一緒に寝落ちしてしまう人は、朝早く起きて勉強することがおすすめです。

夏は暑く、冬は寒いと起きられません。エアコンをタイマーでセットしておいて、起きやすいようにしておきましょう。

朝も集中できやすい時間です。

私の場合は、夜寝落ちしてしまった時は早く起きると言うようにしていました。

手帳好きな人

ただ、子供も早起きなのであまり集中できないことも多かったです。

子供の就寝時間や起きる時間に合わせて、勉強時間を確保しやすい方を選んでみると良いかもしれません。

勉強時間を手帳で見える化

どんなに頑張っても不慮の事態が起こるのが、子育て中です。

急に呼び出されたり、急にお熱が出ることもあります。
そういった時は無理をせず、お休みをしていました。

理由は、自分自身が看病をしなくてはいけないことで、肉体的にも精神的にも疲れているので、勉強をプラスすると心に余裕がなくなってしまうからです。

また、お出かけなどするときは、勉強の事は忘れて思いっきり楽しむようにしていました。

そのかわりしていたことが、手帳で勉強時間を管理することです。

具体的には1週間で目標としている勉強時間を確保するようにしていました。

例えば、1日1時間を目標にしていた場合は、週で7時間取れればオーケーと言うふうにすることです。

手帳好きな人

私の場合は、手帳のガントチャートを使うことが多かったです。


勉強できた時間数を書いたり、達成できたところにはシールを貼るなどして、モチベーションを高めていました。

手帳の書き方については、こちらにも書いています。

産休・育休中の資格取得【まとめ】

資格


産休・育休中に何かしたいと思ったら資格取得がおすすめです。

少しでも学び続けることで、将来の不安に備えることができます。子育てを楽しみながら、賢いママでいられたら自信になりますね。

りんママ
産休・育休中に資格を取っておいて本当に良かったです

この記事では、4つに分けて取りたい資格をご紹介しました。

この記事で、紹介している資格は以下です。

手帳好きな人

講座名をクリックすると、その記事の解説に飛べるので、気になったらもう一回見直してみてね。

【復職後のためにスキルアップできる資格】



産休・育休何かしたいけどできない、このままでいいのかなと悩んでいる時間はもったいない。
りんママ
私も1人目の時はそう思いながら過ごしてしまったので、もったいなかったと思っています

子供は予想以上のスピードで大きくなり、あっという間に復職です。

自分の好きな資格や取りたい資格を見つけて、少しでも前に進めるよう応援しています。ぴったりな資格が見つかりますように。

お読みいただき、ありがとうございます。

この記事を書いた人

「子育てしながらどう働くか」迷って、悩んで、今は、時短ワーママしながら、好きなお仕事も並行する働き方にシフトしたワーママです。

起業したいわけではないけれど、このままではなく、自分にとって楽しい働き方を常に模索中。

「働き方を変えた体験談」はnoteにがっつり書いています。

\ ワーママに人気の記事 /

資格

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良いと思ったらどんどんシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる