<手帳とノート活用法>フォロワー30,000人のインスタはこちら

【体験談】キャリカレ保育士講座の口コミ!ミドサーワーママが育休中に保育士講座を受講して合格できた方法

URLをコピーする
URLをコピーしました!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子育てをしながら、何か将来に役立つ資格が取りたい。

そんな想いから、育休中の隙間時間を使って、保育士の資格を取りました。先に書いておくと、一発合格ではなく、2回受けて合格。3年くらいかかって、ゆっくり取れれば良いと考えていたので、良かったです。

ワーママ

保育士試験を受けたのは、保育士の友人からずっと働ける職業だと聞いたからです。

手帳好きな人

実際に子育てにも活かせるし、資格をとって本当に良かった。

毎日ワンオペ、3人育児の中でどう勉強したのかも含めて、実際の体験談をまとめました。

私はあまりお金をかけたくなかったので、キャリカレの通信講座を選びました。内容など、正直にレビューしていきたいと思います。

\ お得なキャンペーン実施中/

目次

キャリカレ保育士講座の内容は?

そこまでじっくり勉強する時間はないので、独学は考えていませんでした。

保育士通信講座の有名どころは全部資料請求して、コスパが良かった(受講料の安かった)キャリカレを選びました。
※比較表は下へ

テキストは9冊です。

  • テキスト1: 社会福祉
  • テキスト2: 子ども家庭福祉
  • テキスト3: 保育原理
  • テキスト4: 教育原理
  • テキスト5: 社会的養護
  • テキスト6: 保育の心理学
  • テキスト7: 子どもの保健テキスト
  • 8: 子どもの食と栄養テキスト
  • 9: 保育実習理論

キャリカレ保育士講座の合格率は?

約6割です。

令和4年度試験で、キャリカレ受講生の合格率は 約6割(63.7%)を達成! 全国平均の約3.3倍と高い合格率を誇っている本講座なら 勉強が苦手な方でもムリなく合格を目指せます。

https://www.c-c-j.com/course/welfare/childminder/rn/#pc_section1

キャリカレ保育士講座の料金体系は?

キャリカレの良いところは、頻繁にキャンペーンをやっているところです。

タイミングが良ければ、定価より安く受講できます。

現在(2024/05/31)だと、<6/3 23:59まで>ワンダープライスキャンペーン特別価格64,800円(税込)(※分割払い 3,130円 × 24回)で、講座を受講できます。

\ お得なキャンペーン実施中/

キャリカレ保育士講座をユーキャンと比較

悩む人が多そうな「キャリカレ」と「ユーキャン」ですが、実際に資料請求してみて、私が感じた違いを紹介します。まずは、料金が違います。そして、テキストのカラフルさ&読みやすさ。

ユーキャンの方が高い分、「テキストが充実している」という印象を受けました。具体的に言うと、「カラフルさ」とか、「イラストがついている」とかです。

実際に、ホームページにも、ユーキャンは「フルカラーだ」という記載があるほど、「テキストが見やすい」と感じました。また、

ワーママ

もう1点、良いと思ったのが、「A5サイズで、テキストが持ち歩きやすい」という点です。

実際に、テキストを持ち歩くことはほとんどなかったのですが、(自宅で勉強することが、多かったため)仕事の通勤時間などに勉強したい人は、良いと思います。

また、ユーキャンには、実技にも対応できるテキストがついています。

「途中で買い足したり、自分で調べるのが面倒くさい」という人には、全部まるごとついているので良いかも!

一方で、 先ほども書いた通り、 私は値段を抑えて勉強がしたかったので、キャリカレを選びました。

選ぶコツは「コスパをとるか」と「どこまで通信教育に期待するか」を決めて選ぶことです。

キャリカレユーキャン
値段<6/3 23:59まで>
ワンダープライスキャンペーン
特別価格
64,800円(税込)
分割払い
3,130円×24回
一括
59,000円
分割
3,980円×15回 (15ヵ月)(総計:59,700円)
学習期間6ヶ月12ヶ月
最大何年まで受講可能か3年間※受講開始時期によって、指導サポートの期限が異なります。
・1~5月:翌年の前期試験まで指導
・6~11月:翌年の後期試験まで指導
・12月:翌々年の前期試験まで指導
合格率約6割(HP)

合格率の記載なし(HP)

過去10年間で14,333名の合格者
R3:1,309名、R2:692名、R1:1,476名
講座の特徴・「試験に出るトコ」が一目でわかる
・講師に何度でも無料で質問でき、全9回の添削指導付き
・万が一不合格だった場合には、受講料を全額返金
・見事合格すれば、人気講座の中から好きな講座を1つ無料で受講できる
・保育士の就職先をキャリカレが一緒に探してくれる

・過去の試験を徹底的に分析し、試験に出ると予想されるポイントを絞り込んだ
 オリジナル教材
・教育訓練給付制度の利用で最大20%が支給される
・その年の課題を反映した「実技試験対策セット」で合格のノウハウがたっぷり
・満足度87.3%の初学者向けテキスト
・添削は、添削課題9回と総合課題1回の全10回
返金制度の有無ありあり
実技試験対策有無採点内容から逆算し、練習方法や本試験で気をつけるポイントを映像講義で専任講師が詳しく解説実技試験対策には、その年の課題を反映した「実技試験対策セット」と「実技試験対策CD・楽譜」など役立つアイテム
キャリカレ保育士講座のテキスト内容
(何冊?それぞれのテキストの「名称1:保育原理」など)
テキスト9冊

 「テキスト1:社会福祉」
 「テキスト2:子ども家庭福祉」
 「テキスト3:保育原理」
 「テキスト4:教育原理」
 「テキスト5:社会的養護」
 「テキスト6:保育の心理学」
 「テキスト7:子どもの保健」
 「テキスト8:子どもの食と栄養」
 「テキスト9:保育実習理論」
テキスト9冊

「テキスト1:保育原理」
「テキスト2:保育実習理論」
「テキスト3:子どもの保健」
「テキスト4:保育の心理学」
「テキスト5:子どもの食と栄養」
「テキスト6:子ども家庭福祉」
「テキスト7:社会的養護」
「テキスト8:社会福祉」
「テキスト9:教育原理」
キャリカレ詳細はこちらユーキャン詳細はこちら
キャリカレとユーキャンの比較

キャリカレ保育士講座の口コミは?実際に受講した感想を正直レビュー

資格

ここでは、メリット、デメリットを紹介します。

メリット

メリットは色々ありますが、良かったと思った順番で紹介します。

コスパが良い

キャリカレの保育士講座は、他の講座に比べても、安めな設定になっています。

私自身も、ユーキャンの保育士講座が有名だと思っていたので、資料請求をして比較検討しましたが、やっぱり値段はキャリカレのほうが安かったです。

実際に、テキストの中身を見てみると、「ユーキャンの方が、カラフルで見やすい」と言う意見もあると思います。

ただ、私の場合は、「見やすさとか、カラフルさ」というよりは、「より安く、効率的に勉強を進めたい」と思っていたので、大変コスパが良い教材だと感じました。

ワーママ

自分で勉強した経験がある人は使いこなせると思います。

後で詳しく書きますが、私はキャリカレの「テキストをメインする」というよりも、「過去問をメインにして、勉強を進めていく」というやり方で、勉強していました。

なぜなら、「その方が、効率的に知識を身に付けられる」と考えていたからです。
(実際に、口コミなどでも「過去問を中心に勉強した」というような口コミを見ていたのと、過去のいろんな資格取得から、その方が効率的だと考えました。)

受験には、意外とお金がかかります。

直前になると、不安になって、いろんなテキストを買いたくなったりすることもあります。

キャリカレのコスパが良かった分、過去問を買うことができたり、実技試験の際に、他でテキストを買ったりしました。

こういったところに、最終的にお金がかかってしまうので、「初期の段階で、コスパの良いキャリカレを選んでおいて、本当に良かった」と思っています。

サポート期間が長め

教材到着日から3年間、講座を受講することができます。

実は、私は、保育士試験を受けようと思ったのはずいぶん前で、その時に、キャリカレを申し込んでいました。なので、合格したのはサポート期間ギリギリ、といったところです。

手帳好きな人

やろうと決めてから、バタバタしてしまった。(言い訳)

ワーママ

すごく張り切って申し込んだものの、モチベーションが下がってしまうこともあるよね。

思い立った時に、すぐ始めることができる人もいるかもしれませんが、私のように、ちょっとタイミングが合わなくて申し込んだはいいけれど、継続できなかった、ということもあり得ます。

なので、サポート期間が長いのは、とても良かったです。

また、私の場合は、月に何時間も勉強できる環境ではないので、(勉強は、1日1時間位)2回試験を受けて、合格しました。

もちろん、「一発合格を狙う」というのもありだと思いますが、私の場合は、「3年間で合格できれば良い」という風に考えていたので、サポート期間が長いというのは、とてもメリットがありました。

全額返金保証制度

全額返金保証を受けるには、返金してもらうための条件もありますが、返金保証制度があります。

もちろん、お金を払ってやるからには、絶対に合格したいけど、もし合格できなかったとしても、悔いが残らないような通信教育選びをしたかったので、全額返金保証制度があることは、ありがたいと思います。

ただし、返金には条件があるので、必ず確認しておきたいところです。

その他の質問

私自身が参考にしQAをホームページより紹介します。

返品はできますか?

はい、できます。 万が一お気に召さなかった場合、教材到着日から8日以内であれば、ご返品を受付いたします。(取り消し料不要、返送料のみご負担ください。)
また、テキストのみであれば、ご覧いただいた後でも返品を受付いたしますが、書き込み、汚れ、折れ、DVDの開封(DVD同梱教材のみ)、試写、付属キットの開封、使用がある場合には返品をお受けすることができませんので、予めご了承ください。

送料はかかりますか?

送料は全国一律450円(税込)でお届けいたします。

分割払いはできますか?

お手持ちのクレジットカードをご利用いただければ分割のお支払いも可能です。
分割払いの場合、2,020円×24回(一例)ですが、インターネットからのお申し込みの場合、ネット限定価格1,540円×24回(一例)となっております。
※金利手数料、お支払い金額はお客様のクレジットカードご契約内容により若干異なります。
PayPayでのお支払いは、残高のみでのお支払いとなります。

ワーママ

思い立った時が、初め時です!

\ お得なキャンペーン実施中/

デメリット

実際感じたデメリットも書いておきます。

自分で勉強の管理が必要

通信講座ではありますが、例えば、添削課題ができていなかったときに、「できていないです」というようなリマインドは、ないです。

添削課題についても、あくまでも、自分で勉強の補完として使うようなもので、リマインドしてくれたり、何か促してくれたりくれたり、ということはありません。

手帳好きな人

マイページなどで、管理ができるようではあるのですが、正直、取り立てて「使いやすい」というものでもありませんでした。

基本的には、「自分で勉強の計画ができたり、勉強を進めることができる」という人を、対象にしていると思います。

ワーママ

通信講座の1番の課題は「モチベーション維持」ですね。

テキストがカラフルではない(シンプルな構成)&全範囲を網羅できているものではない

メリットのところにも書きましたが、キャリカレは、値段が安いです。

なので、テキストがカラフルだったり、テキスト自体にすごくお金がかかっている、というような印象は受けませんでした。

また、全ての範囲が漏れなく載っている、というわけではありません。

手帳好きな人

これは安いから全範囲載せていないのではなく、「重要なところに絞っている」というイメージです。

実際には、全ての範囲を網羅するというのは不可能だと思っているので、「テキストで、全て完結したい」、「他のテキストは、絶対に買い足したくない」という人は、向いていないと思います。

私のように、「テキストは、カラフルでなくても良い」、「他にもテキストを買う予定である」、「困ったことがあれば、自分でネットで検索することができる」という人は、「すごくコスパが良い」と感じると思います。

\ お得なキャンペーン実施中/

キャリカレ保育士試験!おすすめの勉強方法&実際のテキストの使い方

資格

私の場合、「どのように、勉強を進めていったのか」というのを、お伝えします。

基本的に、これを読んでくださっている方というのは、時間がない方が多いと思うので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

手帳好きな人

「これから保育士試験を受けてみたいけど、実際にどれくらい勉強したらいいのかな」とか、「どんな風に、通信教育を選んだらいいのかな」という方の参考になれば、と思っています。

私自身は、「キャリカレ」受け、+αで過去問を購入しました。

キャリカレの一番の決め手は、コスパが良かったことです。

\ お得なキャンペーン実施中/

ミドサーワーママが保育士試験に挑戦した結果

実は1回、保育士試験の勉強は挫折してしまっているのですが、育休中に少し時間ができたので、挑戦してみることにしました。

「一発で合格したい」という方もいらっしゃると思うのですが、単純に「時間が取れない」ということもあって、また、自分の特性を考えた時に、「一気に頑張る」というよりは、「ゆるく、ちょっとずつ続ける」という方が合っているのかな、と思いました。

実際には、試験に受かるまで2回、試験を受けました。

1回目は、1科目落としてしまいました。

「1問、正解が足りない」という、とても悔しい結果だったのですが、「教育原理」と「社会的養護」の2科目は「ニコイチ」と言われていて、同じ試験で、2科目とも合格する必要があります。

なので、1科目落としてしまうと、次の試験は、2科目受けなくてはなりません。

2回目の試験は、2科目残した状態で挑戦し、実技は1回で合格したので、2回目の試験で合格することができました。

「一発合格」を狙っている、という方もいると思うのですが、私自身は、それほど1日にたくさんできる勉強時間が多くないので、このぐらいの結果で良かったのかな、と満足しています。

保育士試験に合格するまでの「1日の勉強時間」

基本情報

育休中に取得したため、勉強できる時間は、子どもが寝ている時の1日1時間程度で、睡眠時間を減らしたくないので、夜遅くまで勉強するということはしませんでした。

その代わり、夫が少し子どもを見てくれるような時に、1日2時間程度勉強することが、月に1〜2回ありました。

その他は、「1日1時間程度を週5回」というのが、デフォルトです。

「3年近くかけて、資格が取れれば良い」と考えていましたが、「できるだけ、1回目で多くの試験に合格したい」と思っていました。

キャリカレのテキストは、9冊です。これに、「保育指針」と「添削問題」がついています。

保育指針は、テキストを保管する形でついているので、特に内容を確認したりはしませんでしたが、テキストを見て分からない時に、掘り下げてやっていました。

ワーママ

何度も見返すので、「インデックス」などをつけておくと、便利だと思います。

添削問題は、テキスト1冊につき、1つの問題が入っています。

この添削問題を送ると、添削して返してくれる仕組みになっています。

手帳好きな人

「実際の試験問題に沿っている」というよりは、「テキストの中身が、理解できているかどうかのチェック」のための添削という感じです。

まず、テキストに目を通します。

テキストの進め方は、以下のように進めました。

  1. 演習問題などもありますので、マーカーを引きながら、ざっくりと流れを見ていきます。
  2. その上で、添削問題を解いていきます。
  3. これを、最後のテキストまでやります。
  4. そこからもう一回、最初のテキストに戻って、実演問題のみを見ていきます。
  5. そして、繰り返しできるようになるまで、解きます。
  6. 問題を見てみて、分からないところは、テキストの補足事項を見たり、ネットで検索したり、保育指針に戻って確認します。

1日1時間ほど勉強して、私の場合は、「ここまで、約1ヶ月ちょっとかかった」イメージでした。

手帳好きな人

私は、4月の試験を12月から試験勉強し始めました。

その後、過去問を購入しました。

過去問は、1冊に5年分など収録されていることが多いので、1冊、アマゾンで1番売れているものを選びました。

この種類です。

2ヶ月ほどで、過去問を前から順に、終わらせていきました。

この時点では、特に「実技対策」などをせず、ひたすら過去問を解いて、分からないところは、キャリカレのテキストに戻って、「解説を読むことや、周辺知識を加えていく」というやり方で、勉強を進めました。

手帳好きな人

分からないところなどは、ネットで検索することもよくありました。大抵のことは、ネットで検索すれば解決できました。

「保育士試験に特化したサイト」などもあるので、うまく使っていました。

手帳好きな人

ここのサイト、と決めていたわけではなく、まずはグーグル検索!

キャリカレのテキストは、必要なところがぎゅっと詰まった構成になっているので、「たくさんのことを知れる」というよりは、自分の勉強を補完するような形で使っていくと、すごく良かったと思います。

大まかなところは必ず載っているので、そこを重点的に勉強して、他の試験に出るかどうか分からないけど、「細かいところを、知識としてネットや他の本で補っていく」という感じで、勉強を進めていました。

キャリカレは使える?実技対策はどう勉強したか?

実際に、実技対策については、「合格通知が来てから、1ヶ月の期間」で行いました。

手帳好きな人

私は「音楽」を専攻せず、「造形」と「言語」を選択しました。

結論から言うと、キャリカレテキストは使わず、実技用のテキストを買いました。

テキストは、「ユーキャンの実技のテスト」だけで行いました。

どちらもほとんど知識がなかったので、この本だけで1から勉強しましたが、「1ヶ月あれば、十分対応できた」と感じています。

「言語」についても、私は緊張で少し飛ばしてしまったので、「絶対に落ちた」と思っていたのですが、点数的にも余裕でした。

「課題の本」というのは事前に分かっているので、それを購入して、練習方法としては、「ひたすら日々暗記して、読むのを繰り返す」という方法で、練習していました。

手帳好きな人

いろんなサイトも見たけど、結局は「ひたすらやる」に尽きます。

いろんなサイトやテキストを見てみると、「感情豊かに読んだ方がいい」とか、「明るく、はっきりと」というようなアドバイスもありましたが、「普通に読めれば大丈夫じゃないかな」という印象です。

待ち時間などで他の方のを聞いていると、すごく上手に聞こえてしまうのですが、実際には加点方式ではなく、減点方式なので、「大きく点を減らさない」、「大きく間違えない」ということが、ポイントという感じがしています。

「造形」は繰り返し、「1日30分から1時間」を目安に、1ヶ月間練習をしました。

これも、テキストにポイントが書かれているので、その通りに練習しました。

\ お得なキャンペーン実施中/

キャリカレ保育士講座を受けたワーママのまとめ

キャリカレの保育士試験の通信講座を受講した体験談としては、

  • コスパが良い
  • サポート期間長め
  • 返金保証制度有り

を紹介しました。

独学ではなく通信講座を活用したことで、効率的に学習を進めることができ、保育士試験への準備がスムーズに進んだと思います。

手帳好きな人

こんな感じで進める、と決まっているので、勉強に取り組みやすかったです。

受講料が手頃である点やテキストの見やすさなど、私的には大満足!

特に育児中は時間がない。だからこそ、 通信講座を通じて効果的に学習を進め、保育士試験に挑む必要があります。

迷っている方の参考になれば、嬉しいです。

\ お得なキャンペーン実施中/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良いと思ったらどんどんシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる