まんまる育児危険じゃない?3児ママが実際にまんまる育児で子育てした体験談!(まるまる育児)

URLをコピーする
URLをコピーしました!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1人目育児「まんまる育児」を検索しまくっていました。
興味はあるけど、やり方も分からない。危険なんて出てくるし、怖い方法なの?でも、ちょっと気になる。

私が、子育てが楽しくなったきっかけは、まんまる育児に出会った事でした。
※まんまる育児、まるまる育児、等色々な呼び方があるようですが、この文章内はまんまる育児で統一しています。

ざっくり言うと、「赤ちゃんの心地よい姿勢」で育てる方法。でも、赤ちゃんは「胎児じゃない。危険じゃないの?」という情報も見かけます。
(子育ては人それぞれ。そういう意見がだめということではない。)

ワーママ

私も、情報迷子だったので、すごく不安でした。


でも、やってみると、けっこう簡単だし、何より、赤ちゃんの様子(気持ち良いのか?そうじゃないのか?)に気を配りながら、一緒に育っていける。そして、子育てが楽になった。

なので、私はやって良かったし、出会って良かったです。
「危険だからだめ。胎児じゃないから。」と言う人は、それで良いと思います。

私は、まんまる育児というのがあることすら知らなかったので、もし知りたいと思う方がいたら、参考になるかなと思って、体験談をまとめています。

▼妊婦さん、ママ限定の無料プレゼントまとめ▼

目次

まんまる育児とは?

まるまる抱っこ、まんまる育児、まんまる抱っこ…色々呼び方があるようです。

“まるまる育児” とは、赤ちゃんの背中をまるく保つ育て方。お腹の中の環境を再現することで、体と心の健やかな成長を促します。 眠るときは「まるまるねんね」で、抱きしめるときは「まるまるだっこ」で育ててあげましょう。

トコちゃんベルトの青葉HP

まんまる育児、やってみたいけど情報がない。周りに経験者がいなかったので、不安でした。

私がやっていた方法は、新生児期からのおひなまき、首枕、スリング、無理に座らせない、立たせない。
これがメインです。


体操なども、毎日はできなくても、たまにしていました。

後ほど、詳しく書きますが、基本は本を読んで赤ちゃんの様子を見ながら実践しました。
こちらの本です。


赤ちゃんを丸める事が不安な人は、まずおくるみで巻いてみるのがおすすめです。すやすや寝てくれます。

置いた時の背中スイッチも発動しづらいと思いました。できるだけ、寝る場所は、まんまるに。(私は、天使の寝床などは使用せず、ハンドメイドで作ってもらった「まんまる寝床」を使用していました。)

まんまる育児【3児ワーママの体験談】

私自身は、絶対にまんまる育児ではないとダメとは思っていません。

友達が興味あるって言ったら、絶対すすめるけど、無理矢理「やりなよ」とは思いません。人それぞれ。

私はやって良かったと思うけど、子育ては色々なので。

実際やって良かったこと、困ったことなど書いていきたいと思います。

まんまる育児を始めたきっかけと初期の頃【体験談】

まんまる育児をはじめたきっかけは、通っていた整体サロンでいいと聞いたから。

子どもがずっと泣き止まなかったり、寝返りが遅かった経験もあって「なんでだろう?」と思っていたので、本を読んで「なるほど」と思いました。

ワーママ

自分の中で、納得できる内容だったので、やってみるのもおもしろいかも、と2人目の妊娠から実践しています。


新生児期〜首座り(5ヶ月頃)はおひなまきやスリングでケア。首座り(5ヶ月頃)〜たっち(1歳頃)は腹ばいやハイハイを。たっちできると、あまりまんまるする機会もなくなっていきました。

胎児の頃のお腹の中の状況(お母さんの子宮のかたち)や、生まれてからの扱い方、抱っこの仕方、寝かせ方が大事、なんて思っていませんでした。
知識としてなかったので、1人目の時はほぼ意識せず過ごしました。

2人目の妊娠から「やってみたい」と思っていたので、整体サロンに通い、自分でもケアしていました。体操を取り入れたり、自分のバランスを整えたり。

これができるようになり、すごく良かったです。サロンは吉田敦子先生のサロンでお世話になりました。
(現在は高輪から二子玉に移転。)

自分の体をケアできると、妊娠期がすごく楽なんですよね。つわりはつらいけど、きちんと休む事ができる。自己流が難しい人は、サロンに通えるとケアしやすくなると思います。
私は産後も通っていて、ベビーの育ちを見てもらったり、スリングの使い方なども教えてもらっていました。

ケアは、サロンで見てもらった事と、本に載っている内容をしていました。こちらの本がすごくわかりやすいです。

まるまる育児、もう遅い?7ヶ月から始めた【体験談】


実は、1人目のまんまる育児は、7ヶ月からの遅いスタートでした。

でも、やって良かったと思います。寝返りも遅く、縦抱きもしていたのですが、おひなまきや坂道を登る等。
やってみて、子供の体に気を配れるようになった事が、良かったと思っています。

ワーママ

まるまりにくいから、マッサージしてみようかな、疲れてるからおひまなきしてみようかな、とケアができました。


よく「まんまる育児」やって良い事は?と聞かれるのですが「子育て」が楽しくなる事だと思います。
子どもとの付き合い方が変わる。体をみる事ができると、たくさんのコミュニケーションがとれます。

また、単純に「疲れにくいバランスの良い体」の育ちを応援できる事。

たまに、頭がボコボコな赤ちゃんをみる事がありませんか?

見た目だけの問題ではなくて、大人もそうであるように、頭はとても重いので、頭のバランスが悪いと全身バランスが崩れる。そして、そのバランスをとるために、他の箇所がつらくなる。

だから、生まれた時から、バランスが取れていると暮らしややすいのではないかな?と思っています。 (まんまる育児をしたら、バランスがとれるという意味ではない。)

下に使ったもの、やった事をまとめていますが、できるだけ小さい時は

  • 縦に抱かない
  • スリングで抱っこ
  • 寝かせるときは上向きばかりでなく横向きも

を意識していました。

3カ月位の時に絶壁になりそうでしたが、寝かせ方や抱き方の工夫で、まんまる頭に戻りました。

まんまる育児【絶壁になったらどうする?】

頭が絶壁の赤ちゃん、ちょっと意識すると変わるのではないかなと自分の経験から感じています。

我が家も3ヶ月くらいの時「絶壁になってる?!」と焦りました。赤ちゃんの頭って柔らかいからあっという間に絶壁になるんですよね。
絶壁は、からだのバランスも取りづらくなるし見た目も良くない。だから、できるだけまるい頭にしてあげたい。

8ヶ月くらいの時の写真をみると、頭丸くなっています。
ヘルメットみたいな装置は付けなくてもいいのでは?クッションは意味なさそう?と、個人的には思っています。

絶壁防止(改善)のためにしたのは

  • 横向きに寝かせる(できるだけ横向きにからだごと)
  • 頭なでなでする(触ってあげるのは大事)
  • スリングで寝かせる
  • 縦抱き抱っこしない
  • 腹這い練習(首座りから)

腹這いの練習は1日10分くらいかな。ハイハイできる頃には丸くなってました。(あくまでも、素人がこうしたら良かったよ、という体験談です。)

まんまる育児【おひなまきのやり方】

おひなまきは、青葉のメッシュの布を使用していました。

色々使ったけど、これが1番使いやすい。ただ、お値段ちょっとします。
ベビーが6キロまではS、それ以降はMサイズを使用。(8ヶ月くらいからMサイズ。)
MSサイズというのもあります。

お値段するので、絶対楽天でポイント使ったり、貯めたりするのがおすすめです。
ママチョイスというお店が、おひなまきの布、サイズも揃っていました。

\ 楽天ポイントが貯まる、使える/


1人目は、寝かしつけが大変で、素手でゆらゆらしてたので、腱鞘炎になってしまい。おひなまきは、抱っこ初心者でも、きれいに抱っこできるサポートツールです。

左が使い込んだもの。色変わってます。

巻き方はいつもこんな感じで首まくらをインしてました。

青葉の動画がとても参考になり、よく見ながら巻いていました。
最初は巻きづらくてもだんだん慣れてくる。
これで寝かしつけたらおろした時に起きづらいのがとてもありがたかったです。

夜泣きの時もおひなまきとスリングで乗り切りました。 

 

▼妊婦さん、ママ限定の無料プレゼントまとめ▼

まんまる育児【スリングの使い方】


スリングはハンドメイドで作ってもらったものを使っていました。
スリング講座をふわりパーソナルケアのマイさんにお願いし、こちらでスリングも購入しました。

スリングは、メルカリなどでも購入し、5種類ほど試しましたが、ここのが1番使いやすいです。そして、マイさんのインスタや講座は本当におすすめ。すごくわかりやすいし、一人だと「これでいいのかな?」が多いまんまる育児を、サポートしてくれます。

市販のものだと、しろくま堂が使いやすかったです。できれば、肩パッドが入っていないものの方が、ずれないで使えると思います。


また、スリングを使うと、スリングしながら授乳ができるのが便利です。

スリングに入れて授乳して寝かせると、赤ちゃんを寝かしつけて置いてしまうと起きると言うことがほとんどなくて、とても助かっていました。
ただ、服装は限られます。スリングで授乳するには、授乳しやすい服装じゃないと厳しい。モーハウスの授乳インナーをずっとリピートしていました。 
 
セーターにインするだけで冬も寒くない。授乳服だと肩こりもなりにくいと感じました。

夜のまんまる育児のやり方【体験談】

夜のまんまる育児のやり方は、新生児期終わりころから、首座り前は、夜も首枕をして、まんまる布団におひなまきで寝かせていました。

3ヶ月位になると体も大きくなり動きたい感じがしたので、おひなまきは軽くまく程度にして寝かせていました。
できるだけ上向きばかりにならないよう、横にも向けるようにしていました。

6カ月ごろからは、自分でどんどん動けるようになるので、普通の布団に一緒に添い寝。

1歳になった今も一緒に添い寝で寝ています。とても寝相が悪くて、1歳以降夜のまんまるは全くしていない状況です。

おひなまきしていた時は、おむつ替えの時だけとってあげると言う感じでした。

まんまる育児【ベビーカーはどうする?】

ずっとグレコのベビーカー(2014年に購入したもの)をアレンジして使用していました。3人目で、マイクラライト・スーパーライト(ハンモックになっている)を購入。

これ、検索してもずっと良い答えが出てこなかったんです。

整体の先生に聞いて、ベビーの足がだらんと伸びないようにおひなまきしてベビーカーに乗せていました。
ベルトを緩めてその上からベルトをつける。
絶対にずり落ちないように、周りをタオルで埋めています(土手のようにするイメージ)。


普通のグレコのベビーカーで大丈夫でしたが、寝返りするようになり、おひなまきはできなくなると、足がだらりと落ちないように工夫するのが難しいので、背板を抜いて使っていました。

調べた限り、背中が真っ直ぐではない(背中が反らない)ベビーカーがあまりなく。
最近のものはフラットになるものも多いので、なんでもある程度、うまくおひなまきを使えば使えそうな感じがしています。

ハンモック型のものは、クイニージャズエアーも良いなと思って迷いましたが、結局マイクラライト・スーパーライトを購入しました。

※現在Amazonなどでは販売していないようで、メルカリなどで中古販売があるようです。

まんまる育児【いつまでやれば良い?】

まんまるは、いつ始めても、いつまででもOK。
でも、「生まれまれてから歩くまで」が一区切りだと思います。

歩くようになると、なかなか丸くしてあげられる機会がなく、こちらの思うようにまんまる体操などもさせてくれなくなります。

はいはいが始まると、なかなかおひなまきなどもできません。
なので、実質おひなまきに包んでるような時期は、本当に半年間もないと思います。

だからこそ、赤ちゃんのうちにたくさんケアしてあげられると歩くまでや体づくりがスムーズだと思いました。


まんまる育児した子どもはどうなったか?【その後の話】

まんまる育児良さそう!危険じゃない?
色々あると思いますが 
結局、まんまるした子供はその後どうなるんだろうと、気になりませんか?  

うちの子の場合は… 

  • 新生児期によく寝た(おひなまき)
  • スリングで子育て、抱っこが楽にできた
  • 黄昏泣きがなかった
  • 夜泣きは数回(スリングで寝かしつけ)

という赤ちゃん期(半年くらいまで)を過ごし

  • 歩き出しがしっかりしている(内股になったり、すぐこけたり、変につっぱた歩き方をしない)
  • ※歩き始めは1歳すぎ。歩き始めは遅い方です。
  • 頭が丸い、大きな左右差がない
  • 階段をすたすた登れる(よちよち、よろよろではない)

というのが、歩き始め〜2歳くらいまで。

  • 箸がスムーズに持てて驚いた(エジソンのお箸はいらない。特に使い方を教えなくても使うことができてます。これはまんまる子育てに多い体験談のひとつ)
  • ボール投げなども人の真似をきれいにできる
  • 体幹が強いと言われる(運動会などで)

2歳以降〜小学生までは、周りと比べてすごくこれができる、とかはありません。
運動神経が良いねと言われる事は多いけれど、これがまんまる育児のおかげかは判断できないので
なんとも言えません。

普通にこけることもあるし「うちの子こけやすい?」と思ったこともあります。


ただ、バランスがいいのかもとは、思っています。
すごく内股で歩きにくそうだったり、靴の減りにすごく左右差があったりする子を見かけるのですが、そういった事はないので。

まんまる育児って、少数派ですよね。実際に私はリアルでは、あまり実践者を見た事がないのです。

それは、もちろん「広まっていない」と言えば、それまでなのですが「小さい時期に効果が見えづらい」事も一因なのではないかな、と思っています。
「運動神経が良い、悪い」と言って、片付いてしまう。知育など「できた!すごい!成長している!」が分かりやすい分野と比べると「成長」が地味に見えるのかなと、感じています。

周りの赤ちゃんを見ていると、まんまるした子は、頭の形が綺麗だったりバランス感覚が優れている子が多いな、とは思うのですが、これはあくまでも「そう見える」のであって、普通にからだにフォーカスしていなければ「ちょっと運動神経が良い(悪い)」くらいに見えると思うのです。

大人になって、肩こりが少ないとか、そういった事があるかもしれないけれど、ちょっと見えにくい部分なのかなと個人的には感じています。
(と、私は見えづらくても、からだが変わっていくのが楽しくてやっていました。)   

私自身は、まんまるが楽しくて赤ちゃんが気持ちよさそうだから続けてきました。お産も気持ちよく、すごく良い経験でした。

何歳からでもからだに向き合う気持ちだけは持っていたいですね。 

まんまる育児体験談【メリットとデメリット】

実際やって感じている1番のメリットは子育てが楽しくなった事。子育てが楽ちんになった事。

スリングってめんどくさい、入れ方わからない、イメージありませんか?

でも、使いこなせると、赤ちゃん期がめちゃくちゃ楽でした。フィットしている感じ、体の軸が整う感じ。
どこでも周りにばれずに授乳ができる事もあり、2人目以降の育児では本当に楽だと感じました。

デメリットは、情報が少ない、ネット情報は不安になる事です。

これは、知り合いやサロンに行けたのでカバーできましたが、ひとりだとやっぱり「合っている?」と不安になると思います。

実践してのデメリットは特になし。親も子どももからだが整った実感があるので、スリングが最初難しかったなという事くらいです。

まんまる育児体験談【やってよかった】

まんまる育児は赤ちゃんの心地よい姿勢で育てる方法ですが、「胎児じゃないから危険じゃないの?」という意見もあります。

しかし、私自身が実践してみて、赤ちゃんの様子を見ながら育てることができて楽しかったと感じています。

おひなまき、首枕、スリング、無理に座らせない、立たせないなど。
ちょっとした事からできます。気になっている方のお役にたてたら嬉しいです。

こちらの本がおすすめです!一人ではじめる方はぜひ読んでみてくださいね!

▼妊婦さん、ママ限定の無料プレゼントまとめ▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が良いと思ったらどんどんシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる