CITTA手帳にカバーを付けたいけど、どれなら合うか困っていませんか。
サイズが合うだけでなく、かわいくて使いやすいもの、と条件を満たすものがなかなかありませんでした。
実際にトータル10種類以上は試しました。
その中から、30代ワーママでもかわいく持てる、そして使いやすい、おすすめできるA5手帳カバー5つをご紹介します。
カバーを探している方、ぜひ読んでみてくださいね。
CITTA手帳とほぼ日は同じサイズですので、ほぼ日ユーザーしんでも大丈夫ですよ。
Contents
CITTA手帳のカバーとほぼ日カズンのカバーは同じサイズ(A5サイズの手帳カバー)

横に並べました。
比べたのは
- CITTA手帳は春ダイアリー(3月始まり)
- ほぼ日は春始まりの1年版(分冊ではない)
です。
CITTA手帳とほぼ日カズンは同じ大きさです。ほぼ日は色々な種類があるようですが、ほぼ日カズンが同じサイズです。
CITTA手帳のカバーを探す時は「ほぼ日カズン」のサイズで探してみるのもオススメです。
逆もありで、ほぼ日カズンカバーを、CITTA手帳カバーのキーワードで探すこともできます。
色々な角度から比べてみると本当に「同じ大きさ」なんです。つまり、カバーは同じサイズで大丈夫。
重ねてみました。

厚みを比べました。

CITTA手帳は10月始まりの方が少し厚みがありますので、10月始まりはほぼ日と厚みも同じくらいだと思います。
CITTA手帳カバーに求める条件
私の場合は「書きやすい状態」にしておくためです。
CITTA手帳にはペンホルダーがありません。そのため、書きたい時に「あとでいいかな」ってならないために、ペンをつけておくためでもあります。
ユーザーさんのお声で多いのは
- ペンホルダーが欲しい
- 単純に見た目がかわいくなる
- 付箋やシールを挟める
- 子供のお手紙関連を挟める
- 書類を挟める
でしょうか。
一方で、多少重みがでることやかさばることもあります。
良い悪いというより、ライフスタイルに合わせて、いるかいらないか選択している方が多いようです。
CITTA手帳カバー【公式手帳カバー】
現在販売されているのはベルトタイプ。
私はイエローを持っています。(以前は公式カバージップタイプもあったのですが、今はないようです)
細かいレビューやメリット、おすすめポイントは詳細記事へどうぞ。
【CITTA手帳公式カバー】ベルトタイプのイエローを愛用!「手帳が重い」はベルトタイプで解決!
ベルトタイプはとにかく使いやすいのです。
手帳が続かない時って、そもそも書きたい時に書くタイミングを逃してしまうというのもひとつの理由だと思っています。
ベルトタイプならさっと開けて、さっと書けるので、ずぼらさんにもおすすめ。
2021/7現在、公式店でカバーのお取り扱いはないようなのですが、在庫復活している場合もあるので、チェックしてみてくださいね。
CITTA手帳カバー【ポワンシェハンドメイド】
ポワンシェさんでハンドメイド品をオーダーできます。柄はリバティ。
オーダーしていたカバーが届いて今はこれを使っています。
気分によって着せ替えています。ポワンシェさんブログに詳細やオーダーについてなどの記載があります。
私は、しおりが挟まるのが嫌なのでファスナーを逆につけていただきました。オーダーならではの良さです。

上から下にファスナーをおろすので、しおりが挟まりません。(しおりが挟まる時の対処法はこちらの記事に書いています→★)
布なので、合皮に比べると軽い印象で、持ち歩きもラクに感じます。私はMサイズを使っています。
CITTA手帳カバー【デルフォニックスキュリオジテ】
ジップタイプならキュリオジテがおすすめです。
サイズはA5。お色がどれも絶妙にかわいい。公式カバーやハンドメイドに比べると、重みが出る&少し大きいと感じますが、たくさん物を挟みたい方にはおすすめです。
お値段も手頃で試しやすいです。
CITTA手帳カバー【フランクリンプランナー 】
ノートカバーとしても使えるシンプルなデザイン。
最初は少し合皮が固いのですが、慣れてくると馴染みます。ベルトタイプで開け閉めしやすいです。
サイズはA5。穴あきもあるようなので種類をお間違えないようご注意ください。フォーマルでかっこいい感じなので、ビジネスシーンで手帳を出す時に使っていました。
お色の種類もあって選び甲斐があります。
CITTA手帳カバーの代わり【ポケットシール】

手帳カバー自体ではないのですが、カバー同様におすすめできるアイテムなのでご紹介します。
カバーをつけるのはちょっと重たいという方にはポケットシールがおすすめです。お写真は無印のもの。
100均やトラベラーズノートの物など、種類も豊富です。
ほんのひと手間なのですが、これがあると、小さい付箋や名刺等を入れておくことができます。
ポケットシールなら値段も手頃です。
CITTA手帳カバー【まとめ】
カバーをつけて使いやすくカスタマイズすることで、手帳ライフが楽しくなりそうですよね。
今回、おすすめしたのは
- CITTA手帳公式カバー
- ポワンシェ ハンドメイド
- キュリオジテ
- フランクリンプランナー
- ポケットシール
です。
自分にとって使いやすいこと、手帳を開くのが楽しくなることが大事です。カバー選びの参考になると幸いです。
お読みいただきありがとうございます。